[スポンサーリンク]
いよいよ楽しい夏休みがやってくるね!
夏こそ節電を心がけたいけれど、がんばりすぎて続かなかったら意味がないよね。
札幌市では、「さっぽろスマートシティプロジェクト」略して「さっスマ」という、 省エネ・節電を楽しむ暮らし方を進めているんだって。
どんな内容なのかな? いっしょに見てみよう!
地球温暖化を防ぐために がんばりすぎないエコを!
日本の平均気温が、ここ100年で約1℃上がったということをキミは知っているかな?
「たった1℃か」って思うかもしれないけれど、気温が1℃上がるということは、地球に大きな影響を与えるんだよ。
大雨で洪水が起きたり、冬に雪が少なくてスキー場がなかなかオープンできなかったり、キミの身近なところでも変化が起きているよね。
私たちは地球温暖化を防ぐために、さまざまなエコ活動をしていく必要があるよね。
でも、あれもこれも! とがんばりすぎて疲れてしまっては意味がない。
やはりエコ活動は、長く続けていくことが大切なんだ。
札幌市が提案する 「さっスマ」とは?
札幌市が進めている「さっぽろ スマートシティプロジェクト」=「さっスマ」は、
むだなく、かしこく、省エネ・節電を楽しむ暮らしに、市民みんなでチャレンジする取り組みだよ。
図1にあるように、家庭の消費電力のトップ3は「照明」「冷蔵庫」「テレビ」なんだって。
おうちの中で、みんなができるエコ活動はたくさんありそうだね!
下の図で、簡単にできる省エネ・節電方法を紹介するよ。
ぜひみんなも、楽しみながら実践してみてね!
夏休みの間に、地球のためにできる省エネをチェックするシートを用意したよ。
たくさん節電して、チェックシートをうめよう!
お申し込みは「札幌市 エコライフの推進」のホームページから
〈URL:http://www.city.sapporo.jp/kankyo/ondanka/ecolife_suishin/〉