[スポンサーリンク]
皆さんは木から発電する方法って知っていますか?
木を燃やすのはわかるけど、詳しくはわからないかな…
という方が多いのではないでしょうか。
今回ご紹介するバスツアーは、
木を燃やす発電「木質バイオマス発電」について学べる
とっても楽しいバスツアーです!
今回はそんなバスツアーの訪問先を
ちょっとだけご紹介しちゃいます。
1.似湾乙山林
札幌から車で2時間程かかる、遠く離れたむかわ町にあるとても大きな山林です。
ここで育てられ、管理されている森の木は、
家や建物に使われる木材となったり、
細かいチップとなって木質バイオマス発電の原料となっています。
ここでは、これから何十畝んもかけて育てていく木を参加者の皆さんに植えてもらうほか、
木材を使ったコースターづくり体験や、木を切るなどの作業をするためのハーベスタという
大きな機械の作業の様子も見学する予定です。
2.苫小牧木質バイオマス発電所
現在、北ガスをはじめとした複数の会社がお金を出し合って作っている、
木のチップを燃料として発電する発電所です。
燃料は北海道の木から作られたチップが多く使われる予定で、
地産地消のエネルギーを活用した施設としてとても注目されています。
この発電所だけで、およそ1万世帯分の電気をまかなうことができます。
今回のバスツアーは、この2つの訪問先で
木質バイオマスや環境について学んでもらいます。
ぜひお子さんと一緒にご参加してみませんか?
イベント概要
実施日:2016年9月10日(土)
時 間:9:00〜17:30(予定)
定 員:親子20組40名
対 象:小学4〜6年生
※健康でイベント参加の際に支障がない方
参加費:無料(昼食付)
スケジュール
9:00 さっぽろテレビ塔前集合
9:15 出発式・バス移動
11:15 似湾乙山林で植樹・間伐体験
コースターづくり
昼食
14:15 バス移動
15:20 苫小牧木質バイオマス発電所を見学
16:20 バス移動
17:30 札幌テレビ塔前到着・解散
※天候等により、内容を変更する場合がございます。
※昼食はお弁当をお出しします。アレルギーの代替食のご用意は
いたしませんので、ご了承ください。
※応募者多数の場合は抽選を行い、当選者にはエコチル事務局から連絡があります。
※お預かりした個人情報は、当選のご連絡以外には使用いたしません。
詳しくはプライバシーポリシーをご覧下さい。
応募は締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。