人間は、食べものから栄養を摂らないと、生きていけないよね。
そして、食べたものはやがて、ウンチになって出てくる。
では、食べものはどんなふうにウンチに変わっていくんだろう?
そのしくみについて、お話しするね。

 


人間の消化器のつくりと その働きのこと


食べものは口から入り、胃、小腸、大腸を通って肛門からウンチとして、体の外に出る。その道のりを、消化器っていうんだ。この消化器が栄養を吸収できる状態まで、食べものを分解していく。そしてこの栄養が、みんなの体をつくっているんだよ。くわしい働きは「排便のしくみ」の図解を見てね。

 
■排便のしくみ
1608S_ichijiku01-01

 


便秘ってどういうこと? 小学生でもなるの?


便秘とは、便がお腹にたまり、ウンチがスムーズに出ない状態をいう。実は、何日ウンチが出ないから便秘ということはないんだ。毎日出ていても、ウンチが残った感じがあれば便秘だし、3日に1回しか出なくてもスッキリ出ているなら、それは便秘とはいわない。ウンチの回数で はなく、出す時に痛みや苦しさを感じていないか、ウンチをしたのに、何か残った感じがしていないかが、大事なんだね。

 


新学期になると 便秘が増えるのはなぜ?


夏休み中に、いつもよりねる時間 や起きる時間が遅くなったり、暑い からと冷たいものばかり食べていると、生活のリズムが崩れてしまう。すると、2学期が始まっても朝ごはんがきちんと食べられなかったり、ウンチがしたいと感じにくくなってしまうんだ。さらに、学校では、ウンチを我慢してしまう人が多いよね。ウンチをしたいと思ったら、我慢せずに出してあげよう!

 

■ウンチの色と形チェック表
1608S_ichijiku01-03

 

 

浣腸の働きって何?

浣腸をすると、次の3つの 作用でウンチが出るよ。

 

1.浣腸液に含まれているグリセリンによって、水分が腸内へ引き出されて、
 ウンチをおし出す力を助ける。

1608S_ichijiku02-02

 

  2.グリセリンの働きで、ウンチが柔らかくなり、すべりもよくなる。

1608S_ichijiku02-01

 

3.グリセリンの効果によって、ウンチがスルリと出る。

1608S_ichijiku02-03

 ウンチが出なくてつらいときは試してみてね!