[スポンサーリンク]
みんなは、毎日朝ごはんを食べているかな? 1日を元気に過ごすために、朝ごはんはとっても大切。 ここでは、朝ごはんの役割と、ごはんが持つパワーについて、紹介するよ!
しっかり食べてシャキッと目覚めよう
朝、目覚めたとき、みんなの脳の中のエネルギーはからっぽの状態。脳の活動エネルギーは主にブドウ糖によって生み出されるのだけれど、ブドウ糖は脳の中にたくさんためておくことができないため、すぐに不足してしまう。だから、朝食を抜いてしまうと、脳のエネルギーが足りなくて、集中力が出なくなったり、勉強がはかどらなくなってしまったりするんだよ。朝は、しっかり食べて、脳にエネルギーを補給してあげる必要があるんだね。しかも、図1・2にあるように、朝食をきちんと食べる子は、テストの点数が良く、体力テストの結果も良いんだって!
お米を食べよう!朝は「ごはん食」がおすすめ
朝ごはんにおすすめなのは、お米を食べる「ごはん食」。お米は、時間をかけて消化・吸収され、ゆっくりと血糖値が上がるんだ。お米は、脳にとって安定したブドウ糖を補ってくれるものなんだよ。ごはんといっしょに、ハムや納豆、梅干しや酢の物、フルーツなどを組み合わせると、栄養バランスの良い朝食になるよ。「朝からそんなにたくさん食べられない」というお友達には、おにぎりや最近人気のおにぎらずなど、手軽に食べられるメニューがおすすめ!
ごはんを食べて運動能力もアップ!
みんなの中には、スポーツが大好きというお友達がきっと多いよね。スポーツと栄養にも大切なつながりがあるよ。炭水化物やタンパク質、ミネラルやビタミンなどを、しっかりととることが必要なんだ。中でも炭水化物は、エネルギーを生み出す大切な栄養素。炭水化物を多くふくむ「ごはん」をしっかり食べることで、スポーツをさらに楽しめるよ。練習や試合の前後に、おにぎりなどで栄養補給をすることで、パフォーマンスも上がってくるんだ。図3で、運動前と後の栄養補給のポイントを紹介するよ。 みんなも「ごはん」をしっかり食べて、毎日を元気に過ごそうね!
参考:農林水産省ホームページ「めざましごはん」 http://www.maff.go.jp/j/seisan/kakou/mezamasi.html