[スポンサーリンク]
知っているかな?北海道の豆のこと
みんなは、豆は好きかな?
北海道は豆の生産量が日本一。広大な畑で、いろいろな種類の豆が作られているよ。
ここでは、栄養いっぱいで、とってもおいしい豆について、教えちゃうね。
北海道では、大豆や小豆、インゲン豆にエンドウ豆など、さまざまな豆が作られていて、料理や食品に加工されているよ。
中でも、大豆はみんなの食卓では欠かせない豆。しょう油やみそ、とうふ、納豆、油あげなど、たくさんの食品に使われているよね。
小豆は、まんじゅうやようかんなどの和菓子として、みんなもよく食べるんじゃないかな?
その他にも、カレーやサラダ、洋菓子など、いろいろな料理に豆は活用されているよ。
豆は、おいしいだけじゃなくて、栄養素もたっぷりふくんでいるんだ。タンパク質やミネラル、ビタミン、食物繊維などが豊富だよ。
体の調子をととのえたり、じょうぶな体を作ったりするための栄養がいっぱいなんだ。
豆のこと、ちょっと分かってもらえたかな?
今度、おいしくて栄養豊富な豆についてもっと知れるクッキングセミナーが開催されるよ。
家庭で気軽に試せるメニューも教えてもらえるから、ぜひ親子で参加してみてね!
※写真はイメージです。
参加者大募集!
毎日食べたい! 北海道の豆でカンタン、デリシャス&ヘルシー!
親子ビーンズクッキングセミナー
北海道産豆製品のおみやげ付き!
私達の住む北海道は「食」の宝庫として知られていますが、その中でも「豆」は日本一の生産量をほこります。
でも「豆料理は作ったことがない…」、「ちょっと面倒…」と食卓に上る機会は少なそう。
そこで今回は、野菜ソムリエでベジフルビューティセルフアドバイザーでもある長谷部直美さんを講師にむかえ、子供たちの成長に必要な栄養素をふくみ、そしてなによりおいしい北海道産の豆をふんだんに使った料理教室を開催します。
講師: 野菜ソムリエ 長谷部 直美さん
日本野菜ソムリエ協会認定
ベジフルビューティセルフ
- 開催日時:平成28年11月3日(木・祝)
①午前の部 10:30〜12:30
②午後の部 13:30〜15:30 - 会場 :札幌市東区民センター 2F実習室
札幌市東区北11条東7丁目1-1
(東区役所と併設) - 定員 :各回 親子18組(36名)
※小学3年~小学6年のお子様とさせていただきます。 - 参加費 :¥1,000(親子1組)
- 締切 :平成28年10月21日(金)
- 応募方法
Eメールにて info@asahi-agri.co.jp へお申し込みください。
タイトル : ビーンズセミナー
本文 : 親子の氏名(フリガナ)お子様の学年、
郵便番号、住所、電話番号、アレルギーの有無(有りの方はその内容)、参加希望(午前または午後のみか、第一希望午前・第二希望午後など)を明記してください。
※各回とも定員を上回る応募があった際は抽選とさせていただき当選者さまにのみ10/28(金)までにEメールにてご連絡いたします。 (メール受信設定がPCメール可能かご確認ください)
お問合わせ先
(株)朝日アグリ TEL 011-221-1551 (担当:笠井)
協力:NPO法人 農村と都市を結ぶ応援団(農と・ぴあ)
公益社団法人 北海道豆類価格安定基金協会 平成28年度豆類消費啓発助成等事業