[スポンサーリンク]

「すぐにサイズが合わなくなってしまう子どものスキーをリサイクルして、スキー学習などに有効活用する。」

それが『さっぽろっこ スキーリサイクル』です。

不要になったスキーをリサイクルしたい人と、リサイクルスキーを活用したい人をつなぐ、エコな活動に参加してみませんか?

 

不要になったスキーをリサイクルしよう

『さっぽろっこ スキーリサイクル』は、すぐにサイズが合わなくなってしまう子どものスキー道具をリサイクルして、必要としている人に再利用してもらうシステムです。

2010年にスタートし、今年で7年目を迎えます。サイズが合わなくなって、使えなくなったものでも、それを必要としている人に届ければ、喜んで使ってくれるかもしれません。

今年の回収は終了しましたが、来年は、おうちで眠っているスキー道具をリサイクルしませんか?

 

安全性が確認されたリサイクルスキーを活用

札幌市が、不要になった「カービングスキー・ブーツ・ストック」の3点を、市民のみなさんから回収します。

資格を持つ技術者が、すべての道具を点検、整備をして、安全性を確認したものをリサイクルしています。

リサイクルスキーセットは抽選の上、ご希望の方へ配布されますので、スキー学習などに有効活用してみてはどうでしょうか。

なお、応募の対象は札幌市在住、または札幌市内の園、学校に通う幼児~高校生で、お子さま1人につき1回限りです。

 


『さっぽろっこ スキーリサイクル』の流れ

~リサイクルスキーを受け取るまで~


 

step1 step2 step3 kibou

さっぽろっこスキーリサイクル2016特設ホームページ

さっころっこスキーリサイクル2016 検索!

step4 step5 basyo

 

 

[エコチル LINEお友だち追加はこちら][エコチル LINEお友だち追加はこちら]
トップページへ戻る

[スポンサーリンク]