[スポンサーリンク]
今月のテーマ「森林の役割」
今回お話を聞いたのは、プロボウラー・村上拓也さんです。
ふだんのお仕事のことやボウリングの魅力、ボウリング場のエコについて、お話をうかがいました。
ボウリングは季節や年齢を問わず、楽しめるスポーツ。
小学生のみなさんに興味を持ってもらいたい。

SDエンターテイメント株式会社 プロボウラー 村上 拓也さん
プロボウラーのお仕事とは?
みなさんはボウリングをしたことはありますか?村上さんは、札幌にあるディノスボウル白石店で活動しているプロボウラーです。プロボウラーのお仕事は、どんな内容なのでしょうか?「プロ大会に年10間試合ほど出ています。本州での大会がほとんどです。試合と練習のほかは、夏と冬に小学生向けのボウリング教室を開催したり、ボウルにドリルで穴をあけてマイボウルを作って、ショップで販売したりしています」と村上さんは話します。
リサイクルボウルでエコ活動
ボウリングは、家族や友達とコミュニケーションがとれるスポーツです。「年齢や季節に関係なく楽しむことができますし、ピンを倒すと気持ちがいいですよね。『プロボウラーになりたい』という人がいたら、楽しむ気持ちを大切にして、夢を実現してほしいですね。少しでも興味がある人は、ぜひボウリング場へ足を運んでみてください」と村上さん。
また、ボウリング場で行っているエコについても聞いてみました。「お客様が使わなくなったボウルを引き取って、穴を新しくあけて、リサイクルボウルとして安く販売しています。 もちろん節電・節水も心がけていますよ」と教えてくれました。