11月7日(月)、白石区複合庁舎に“札幌市えほん図書館”がオープンしたよ。

たくさんの絵本をそろえている図書館なんだって。どんな施設なのか、紹介するね!

 

わくわくしちゃう絵本がいっぱい

〝札幌市えほん図書館〟にある絵本は、約1万5千冊。みんなが大好きな絵本ばかりを置いている、絵本専門の図書館なんだ。

施設はとても明るくて、声を出して絵本を読んでもいいんだって!

棚には表紙が見やすいように絵本が並べてあるから、気になった絵本をさっと手に取って読めるよ。

ew1612_ehon_1

季節ごとにおすすめの本を紹介するコーナーがあったり、外国語の絵本も用意したりしているんだ。外国語の絵本コーナーでは札幌の姉妹都市の絵本が読めるよ。

ew1612_ehon_2

「星と空の文庫」は、宇宙飛行士で青少年科学館・名誉館長の山崎直子さん監修の本を集めているコーナー。科学系の本や写真集など、わくわくしちゃう本がいっぱいだよ!

 

デジタル絵本も読めるよ!

ew1612_ehon_3

えほん図書館の本は、自動貸出機を操作して、自分で貸出手続きができるんだって。もちろん、パソコンで絵本を探すこともできるよ。返却ボックスもすごくかわいいんだ!

ew1612_ehon_4

さらに、タブレットを借りて、デジタル絵本を読むこともできるんだ。ぜひスタッフの方に聞いてみてね。

イベントスペースでは、お話し会やワークショップなどの楽しい行事も開催しているよ。

ぜひみんなも行って、絵本を読む楽しさを体験してね!

 

エコチル編集部おすすめ! 冬休みに読みたい絵本

エコチル編集部が選んだ、おすすめの絵本を紹介するよ。おうちでゆっくり、読んでみてね。

 

ew1612_ehon_5

『世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ』

くさばよしみ 編 中川学 絵 汐文社

南米ウルグアイのムヒカ大統領が、2012年にリオデジャネイロで開かれた国際会議で行ったスピーチをまとめた絵本。ムヒカ大統領の言葉に、世界の人々は感銘を受けたんだ。
エコについて、大切なことを学べる一冊。

 

ew1612_ehon_6

『シロクマゆうびんきょく』

木島誠悟 作 ポプラ社

北海道釧路市動物園で、大人気のシロクマ「ミルク」の絵本。
ミルクは、遊ぶのが大好きで、いろいろなものを運ぶのが好きなんだって。
そんなミルクが、もし郵便屋さんだったら…というお話だよ。

 

ew1612_ehon_7

『おおきな木』

シェル・シルヴァスタイン 作 村上春樹 訳 あすなろ書房

いつでも木は同じ場所にいるけれど、少年は成長し、変わっていく。
それでも木は、少年にたくさんのものを与え続けたんだ。
読み終わったとき、キミはどんな気持ちをいだくかな。

 

ew1612_ehon_8

『中をそうぞうしてみよ』

佐藤雅彦 ユーフラテス 作 福音館書店

椅子、鉛筆、ボールペン、貯金箱など、身近な物の中身をX線写真を使ってすかして見ると、どんな風に見えるかな?いつもとちがう物や、見えなかった物が見えてくるよ。
キミの想像力を刺激してみてね。

 

 


札幌市えほん図書館 札幌市白石区 南郷通1丁目南8-1 白石区複合庁舎6階
TEL.011-866-4646