[スポンサーリンク]
みんなが住む札幌市では、地球温暖化を防止するために、いろいろな対策をしているよ。
そのうちの1つ、〝札幌版次世代住宅〟って聞いたことはあるかな?
環境に配慮したエコな家のことなんだ。どんなエコなポイントがあるのか、いっしょに見てみよう!
札幌の暖房使用量は全国の約5倍!
札幌の冬はとっても寒いよね。
外が寒い分、家の中は暖かくして過ごしたいと思うもの。ストーブなどの暖房器具は、冬に欠かせないよね。
図1を見ると分かるように、札幌市内で出るCO2の量は、全国に比べて家庭から出る割合が高いんだ。
さらに、家庭で使われるエネルギーの中でも、暖房によるものが約半分もあるから、暖房の使用量は全国の約5倍なんだって!
CO2の排出量を減らすためには、暖房エネルギーを削減することがポイントになるんだ。
そこで、札幌市では、「札幌版次世代住宅」を提案しているよ。家を高断熱・高気密にして、省エネルギーの家にしようというもので、国の基準を上回る性能にしようとしているんだ。
札幌市では、このような家を増やすことで、2030年までに2012年に比べて1年間に出るCO2の量を約46万t減らすことを目指しているよ。
図2にあるように、トップランナーという一番高い基準をクリアした家では、年間の灯油の使用量をこれまでの約10分の1まで減らすことができるんだ。すごいよね!
認定住宅には性能表示ラベルを

札幌市では省エネ性能を満たした家に認定証を出しているよ。
また、一定のレベル以上の家には、性能表示ラベルが渡されるんだ。性能表示ラベルがある家は、ひと目で地球にやさしい家だって分かるよね。
次世代住宅を建てる場合の補助金もあるので、おうちの人と札幌市のホームページをチェックしてみてね!
札幌版次世代住宅の特徴
高断熱・高気密の家は、少しのエネルギーで家全体を暖めることができるよ。
一度暖まると下がりにくいから、暖房もあまり使わなくてすむんだ。
地球にもお財布にもやさしい暮らしができるね!
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
○×クイズの答え
Q1. ✕ 寒い部屋をつくらないで、家全体を暖めた方がいいよ。
Q2. ○ 太陽の熱で家全体が暖まるんだ。
Q3. ○ 森を育てて、地球温暖化を防止するんだ。