今月のテーマ「ゲーム機の修理」
今回、お話をうかがったのは、スマートフォンや3DSなどのゲーム機の修理を行っているガレージ99の山本耕司さんです。山本さんのお仕事を中心に、お話を聞きました。
こわれたらすぐに買いかえる
のではなく、しっかり修理して、
ながく大切に使ってほしい。
ガレージ99 山本 耕司 さん
ウェブサイト制作会社を経て、2012年にガレージ99を開店。スマートフォンやゲーム機の修理をはじめ、デコレーションパーツの販売なども行っている。http://garage99.net
約3年前にサービスを開始
みなさんは、自分のゲーム機がこわれてしまったとき、どうしますか? 「メーカーに問い合わせる」という人が多いと思いますが、修理に出すと戻ってくるまでにだいぶ時間がかかります。ガレージ99では、多少の不具合であればその日のうちに修理をしてくれます。 「メーカーに電話をしたり、ゲーム機を送ったりするのは、とても手間がかかりますよね。修理してすぐに使いたいという人に向けて、2013年から修理サービスをスタートしました」と山本さんは話します。
大切に使うことはエコにつながる
ガレージ99 では、3DSやWii Uなどのゲーム機をはじめ、スマートフォンやタブレット、パソコンなどの修理を行っているそうです。キラキラしたデコレーションパーツの販売などもしています。「充電口やボタンなどはこわれやすい部分です。こわれてしまったとき、安く、しかもすぐに修理できます」と山本さん。
使えなくなったら買いかえるのではなく、ながく使うことはエコにつながります。「物がこわれてしまうことは仕方がないことです。でも、こわれたらすぐ新しい物にかえるのではなく、修理をして、大切に使えると良いですよね。買ってもらったことに感謝しながら、ながく楽しんで使ってもらえたらと思います。」