[スポンサーリンク]
今月の野菜は「アスパラガス」
アスパラガスは地中海東部を原産とするユリ科の植物で、地上にのびる新芽のくきを食用とするんだよ。旬は5月から6月。
アスパラガスのほ先にはアスパラギン酸が豊富で、疲労回復に効果があるんだ。
そこで今回はアスパラガスのおいしいゆで方とレシピを紹介するよ。おうちの人とつくってみてね!
材料(2〜3人分)
- アスパラガス・・・1束
- かつお節・・・ひとつかみ程
- しょうゆ・・・大さじ1/2
- 砂糖・・・大さじ1/2
- 白ゴマ・・・お好み
作り方
1.アスパラガスを折れるところで折る。折れた根元の方の固い部分の皮をピーラーでむき、ななめ切りにする。
2.なべにお湯をわかし、分量外の塩小さじ1を入れアスパラガスを1分間ゆでる。
3.ゆであがったら冷水につけて冷やし、色止めをする。
4.ザルにあげ、水気をよく切ってかつお節、しょうゆ、砂糖、白ゴマを入れよく和えたら完成。
おいしくゆでるポイント
- 根本と中央を持ち、根元の方を折り曲げると上手に折れるよ。折った根元を捨てずにいっしょにゆでると風味が増すよ。
- 普通の太さで1分30秒、太めで2分が目安。
- 冷やすときれいな色のままになるよ。