[スポンサーリンク]

8月11日(金・祝)が「山の日」だって、みんなは知っていたかな?

3年前の2014年にできた記念日で、山に親しみ、山の恵みに感謝する日なんだ。

みんなが住む北海道には、山や森林がたくさん。

この夏は「山の日」に、北海道の山を訪れてみない?

 

有珠山の歴史と魅力を感じよう

有珠山は、北海道・洞爺湖の南にある活火山だよ。

標高は737m。洞爺支笏国立公園の中にあり、近くの昭和新山とともに、洞爺湖有珠山ジオパークとして「世界ジオパーク」に認定されているんだ。

 

1.有珠山と噴火の歴史

火山村学習施設では、噴火の歴史を学

江戸時代から噴火をくり返し、一番最近の噴火は2000年。

このときは予知ができていたから被害が少なかったけれど、1977年の噴火では噴煙が12,000mまで上がり、火山石が飛行機に当たるなど、いろいろな影響があったんだって。

 

2.有珠山ロープウェイに乗ろう!

片道6分の空中散歩を楽しもう
レストランでは地元の食材を味わえるよ

 

そんな有珠山には、ロープウェイがあって、およそ6分で山頂駅まで行けちゃうんだ。

火口を見たり、洞爺湖を眺めたり、雄大な景色に感動することまちがい

 

〈第6回〉 有珠山頂夜まつり ~星と灯りのフェスティバル~

8月4日(金)・5日(土)・6日(日)

時間/18:00〜21:30頃まで

会場/有珠山ロープウェイ山頂駅周辺

※くわしくはHPをご覧ください。

 

有珠山頂で楽しいおまつりを開催するよ!

光と音のレーザーショーや、家族で楽しめるアトラクション、こだわりグルメなどが勢ぞろい!

有珠山ロープウェイ
エコチル読者限定、5大特典付!

 

窓口で「エコチルを見た」と言ってね!

 

★小人(小学生)5大特典★

     ●有珠山&ロープウェイたんけんブック
   ・洞爺湖有珠山ジオパーク解説資料
   ・有珠山学習ガイド
   ・自由研究まとめサポート資料
  ●ちょっぴりおやつ(サブレ)
  ●売店買い物割引チケット
  ●レストラン噴火亭割引チケット
  ●うす山田くんクリアファイル

 

7月15日(土)〜8月14日(月)

●夏季営業時間/8:15~18:45(下り最終)
※7月15日(土)〜8月14日(月)

●運賃往復/大人1,500円、小人(小学生)750円

 


〒052-0102 北海道有珠郡壮瞥町字昭和新山184-5

TEL.0142-75-2401

http://wakasaresort.com/usuzan/

 

 

北海道の最高峰・旭岳の大自然にふれよう

大雪山・旭岳は、上川郡東川町にある火山。標高は2,291mで、北海道で一番高い山だよ。

火山だけれど有珠山とはちがって、ここ3,000年ほどは噴火していないんだ。

標高1,600m付近には、姿見の池があるよ。

 

1.さまざまな動植物を観察しよう

山麓駅から姿見駅までは片道10分

 

旭岳ロープウェイを使うと、姿見の池がある標高1,600mまで行けるよ。

 

どんな動植物が見つかるかな?

初夏から秋にかけて、エゾリスやエゾユキウサギなどの小動物、ミズバショウなどの植物を観察することができるよ。

 

2.旭岳から流れる豊かな水

旭岳の源水。雪解け水が、長い年月をかけてわき出ているよ。大自然の恵みを感じられるね。

東川町には、旭岳が生み出す豊富な水が流れているんだ。

その水を利用して、さまざまな農作物が育てられているよ。

おいしい野菜や果物を使ったおすすめスイーツもたくさんあるから、旭岳に行ったらチェックしてみてね。

 

こだわりスイーツのお店

「ゝ月庵」(てんげつあん)

旭岳源水を使ったオリジナルスイーツのお店。

片手で食べられる新感覚“ワンハンドスイーツ”“東川の冷やしジュレ”などがおすすめだよ。

 

「エコチル見たよ」で、ちょこっとスイーツをプレゼント!

 

大雪山旭岳ロープウェイ
開業50周年&山の日 子どもキャンペーン

 

窓口で「エコチルを見た」と言ってね!

 

大人1人につき 小人1人まで無料

 

8月1日(火)〜8月15日(火)

 

●夏季営業時間/6:30~17:30(下り最終)
※期間中一部 6:00~18:00

●運賃往復/大人2,900円、小人(小学生)1,450円

 


〒071-1472 北海道上川郡東川町旭岳温泉

TEL.0166-68-9111

http://wakasaresort.com/asahidakeropeway/

[エコチル LINEお友だち追加はこちら][エコチル LINEお友だち追加はこちら]
トップページへ戻る

[スポンサーリンク]