[スポンサーリンク]
今年、開校50周年の八軒小学校
西区八軒小学校は、今年、開校50周年をむかえます。
「やさしさいっぱい よく考え よく遊ぶ」を合言葉に、児童のみなさんは、古い校舎を大切に使っているそうです。
環境委員会が中心となって、ごみひろいを行ったり、エコ活動を推進したりしています。
こうやって、全校児童のみなさんに呼びかけることで、学校はもちろん、校区、家においても、ごみをへらそうという気持ちが芽生えますよね。
教室では、資源ごみと一般ごみに分けて、ごみの分別を行っています。
廊下の一角で、さらにごみをこまかく分別。
牛乳パックも、洗って、開いて、かわかして、回収しています!
近隣の郵便局前に花を植える活動
毎年、5年生が植木鉢に花を植え、近くの郵便局前で育てているそうです。
とてもすてきな活動ですね。
地域美化にも力を入れている八軒小学校。
これからの活動に注目したいと思います!