みんなはねんざをしてしまったことはある?

子どもでもよく起こりやすい身近なケガのひとつなんだけれど、ねんざが原因で骨折をしてしまうこともある、実はこわいケガなんだ。

今回は専門学校 で人のカラダやケガについて勉強をしながら、メディフィット整骨院でアルバイトもしている宮本タオさんに「ねんざ」についてくわしく聞いてみたよ。

 

Q.そもそもねんざって何?

A. 簡単にいうと足首をひねったときに足首を守る靭帯が切れてしまうことをいうよ。

ねんざをしてしまうと足首が真っ赤にはれたり、痛くなったり、ひどい場合だと歩けなくなったりしてしまうんだ。

※靭帯…骨と骨同士をつなぎ、関節を安定させるもの。

 

Q.ねんざしてしまったらどうすればいいの?

A.RICE処置という方法が効果的だよ。

それぞれ、休む(Rest)、冷やす(Ice)、圧迫する(Compression)、上げる(Elevation)という意味なんだ。足首は90°で固定しよう。

 

Q.予防するためには、何をすればいいの?

A.ずはすぐに処置をすることが必要。

そしてしっかり休んでリハビリすることも大事だよ。ここでは簡単なストレッチを紹介するね。

ふくらはぎのストレッチ両足30秒ずつふくらはぎのストレッチ両足30秒ずつ

 

足指じゃんけん。足首は90°

 


協力:北海道メディカル・スポーツ専門学校