[スポンサーリンク]

みなさんは、毎日の食事で気を付けていることはありますか。

買い物や調理、後片付けのときなどに気を付けることで、エコにつながることがたくさんあります。環境にやさしいエコクッキングについて、いっしょに見てみましょう。

 

毎日の生活で「さっぽろ食スタイル」を!

札幌市では、環境にやさしい調理方法と、地元の食材を取り入れた食生活を「さっぽろ食スタイル」として提案しています。それは、北海道の旬の食材をバランス良く食べる「北海道型食生活」と、買い物から調理、片付け、保存まで、全てにおいて環境に気を配る「エコクッキング」を組み合わせたものです。 表1を参考に、「さっぽろ食スタイル」の献立を作ってみましょう。  

 

北海道型食生活とは?

ごはんを中心に、魚や肉、野菜、果物、海藻、豆・大豆製品などの、新鮮でおいしい北海道産食材を使った、栄養バランスのとれた健康的な食生活のこと。

 

表1

「さっぽろ食スタイル」献立例

 

エコクッキングとは?

買い物や調理、後片付けのときに、できるだけ捨てる物を少なくし、排水をよごさないようにするなど、環境への負担を少なくした料理のこと。

 

無理なくムダを減らそう

 毎日の暮らしに欠かせない食事だからこそ、日々のムダを減らすためにエコクッキングを心がけることが大切です。どんなことに気を付けたらよいか、表2で確認してみましょう。

 

表2

あなたの「エコクッキング」をチェックしてみよう!

 


〈参考資料〉
札幌市保健所ホームページ
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/syokuiku/index.html

東京ガス「炎の食情報サイト」 
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku/ecocooking/about_ecocooking/index.html

[エコチル LINEお友だち追加はこちら][エコチル LINEお友だち追加はこちら]
トップページへ戻る

[スポンサーリンク]