[スポンサーリンク]
描こう。私たちの夢、宇宙、みらい。
北海道150年に関連した「北海道みらい事業」として、50年後の宇宙をテーマにしたイラストコンクール「みらいの宇宙イラストコンクール」が実施されます。
北海道では、未来を担う若者たちの科学技術への関心を高めるため、宇宙をテーマにしたイベント「宇宙へのチャレンジ推進プロジェクト」に取り組んでいます。
このイラストコンクールは、その取り組みの一環として、小学生が今から50年後の未来を想像し、将来、宇宙で実現できるかもしれない物事をイラストで表現することによって、子どもたちの宇宙に対する理解や関心を高めることを目的としています。
小学生のみなさん、自由な発想で、みらいの宇宙を描いてみませんか?
応募要項
(1)テーマ
「50年後の宇宙」
(2)応募資格・部門
北海道内の小学生 「1・2・3年の部」/「4・5・6年の部」
(3)作品規定
・画用紙 八つ切りサイズ(縦271ミリ×横391ミリ)※画用紙は必ず横長に使用してください。
・水彩、色鉛筆、クレヨン、デジタルイラストなど自由 ※デジタルイラストは、A4用紙にプリントの上、必要事項を記載した別紙に同封しご応募ください。
(4)応募締切
平成30年7月6日(金)必着
(5)応募方法
絵の裏側に必要事項を記入し、下記の宛先に郵送してください。
<必要事項>氏名、学校名、学年、保護者の氏名、住所、電話番号、絵のタイトル、コメント(50文字以内)
<宛 先>〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
北海道経済部科学技術振興室 みらいの宇宙イラストコンクール担当
(5)その他
・作品の版権は道に属します。また作品の返却は行いません。
・応募の際の個人情報は本事業以外の目的では使用しません。
応募部門
1・2・3年の部/4・5・6年の部
最優秀賞(知事賞) 1点
優秀賞 1点
佳作 3点
奨励賞(協賛企業賞)5点
入選 150点
入賞者150名は8月8日(水)に札幌市内で開催する
「宇宙飛行士 山崎直子さんと50年後の宇宙を語り合う授業(仮)」
にご参加いただけます!(旅費は各自負担)
展示と表彰式について
・入賞者には、審査確定後に入賞案内を郵送してお送りいたします。
・入賞作品は、札幌市内での展示会のほか、全道の振興局でも巡回展示をします。
・8月8日(水)に、入選を除く各賞の表彰式を札幌市内にて行います。
●主催 北海道 ●協賛 北海道エア・ウォーター、帯広信用金庫、日本政策投資銀行北海道支店、十勝毎日新聞社、JTB北海道事業部帯広オフィス ●協力 NoMaps実行委員会、北海道経済連合会 ●後援 北海道教育委員会、札幌市教育委員会
【お問い合わせ先】
北海道経済部産業振興局科学技術振興室(担当:北風、渋谷)
TEL:011-204-5127
E-mail:sogo.kagi1@pref.hokkaido.lg.jp
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kgs/sangaku/uchu/3005utyu.htm