[スポンサーリンク]
旭山動物園の飼育スタッフ・鈴木悠太さんが動物や動物園、自然について紹介するコーナーです。
4・5・6月号で取り上げる動物は「カラス」
スズメ目カラス科
【生息地】日本全国
旭山動物園には、2羽います。
カラスはごみをあらす悪者?
今月号では、「カラス」と人の間で起こっている問題について考えてみましょう。自然界の中で食べ物を探すことは大変なことです。いろいろな場所に探しに行っても、必ず手に入るとは限りません。カラスにとって、人間が出すごみはたからの山です。1カ所に、しかも大量にまだ食べることのできるものを集めてくれているからです。
しっかりとルールを守り、ごみステーションの中に入れてしまえばカラスはごみをあさることができません。しかし、ルールを守らない人間のだらしなさがカラスを「ごみをあらす悪者」にしてしまっているのです。
カラスの攻撃?
もう1つ、カラスがきらわれる原因に、私たち人間が「攻撃される」ということがあります。カラスにとって自分よりはるかに大きな動物である人間に対し、攻撃行動をすることにはきちんと理由があります。それは自分の卵やヒナを守るという目的のためです。繁殖期の巣に人間が近付いて来たらカラスはいかくをして、「これ以上近付かないで」とアピールをします。
しかし、人間がお構いなしに巣の近くを通り過ぎることで、カラスは「巣が危ない」と判断して攻撃行動を行うのです。少し優しい気持ちを持って遠回りをすればカラスに「攻撃」という一大決心をさせずにすむのです。
カラスに限らず、全ての動物は自然の中でとても大切な存在です。その大切な動物たちを悪者にしてしまうと、いっしょに生きていくことが難しくなります。ルールを守り、少し優しい気持ちをみんなが持つことができれば、人間も動物も笑顔の未来がきっとやって来るはずです。そのためにまず、彼らのことを知ることがとても大事なことなのです。
あさひやまニュース
チャレンジしてね! 「どっちかな? カンバン」
4月28日から旭山動物園の夏シーズンがスタートしました。今年の一押しは、「どっちかな?カンバン」です。園内に全部で26個の「どっちかな?カンバン」がありますので、全部にチャレンジしてみましょう。
教えて! 鈴木さん
鈴木さんが、みんなからの質問に答えるよ!
Q. 飼育員にはどうやったらなれるの?
A. 公立の動物園と私立の動物園によって就職の仕方がちがいます。旭山動物園は、公立(旭川市)の施設なので、そこで働いている飼育員は市の職員です。
カテゴリーは「事務職」になります(少し変ですよね)。公立の動物園に入るのであれば、高校以上を卒業して地方公務員の試験に合格する必要があります。動物園へ配属になるのに特別な資格などは必要ありません。がんばって勉強しましょう!
旭川市 旭山動物園
旭川市東旭川町倉沼
TEL.0166-36-1104
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
協力・監修/旭川市 旭山動物園