旭山動物園の飼育スタッフ・鈴木悠太さんが動物や動物園、自然について紹介するコーナーです。

7・8・9月号で取り上げる動物は「オランウータン」

霊長目(ヒト目)ヒト科
【生息地】ボルネオ島とスマトラ島

旭山動物園には4頭います

 

高い木の上で生活

オランウータンは東南アジアのボルネオ島とスマトラ島に生息しています。旭山動物園で飼育しているオランウータンはボルネオオランウータンで、お父さんのジャック、お母さんのリアン、子どものモリトとモカの4頭です。

鉄塔の間を空中散歩

オランウータンが暮らしている場所はジャングル(熱帯雨林)です。ジャングルは、地球上の生物の半分以上が暮らしているといわれている自然豊かな場所で、そのジャングルの高い木の上でオランウータンは生活をしています。木の高さはおよそ30~40m。だいたい10階建てのビルの上を、自分の手足だけで生活しています。

旭山動物園のオランウータン舎では、高さ17mの2つの鉄塔の間を自由に行き来することできます。オランウータンにとっては、どうってことのない高さです。

 

木の上での進化

オランウータンは、高い木の上で暮らすための進化をしています。まず、握力がとても強いです。オスは体重が100を超えますが、その体重を片手で支えることができるように握力が400kg以上もあるといわれています。人間の成人男性の平均握力が60kgぐらいなので、けたちがいの握力です。

オランウータンの足

さらに、オランウータンの足に注目してみると人間の足と形がちがいます。どちらかというと手の形に近く、親指が横に付いていて、物をつかむことができる足になっています。性格は慎重で、何かに飛び移るということを基本的にしません。必ず次の場所をつかんでから今つかんでいる物を離します。高い木の上で生きていくために、性格までも適応していったのですね。

 

あさひやまニュース


「サマースクール」を開催します!

旭山動物園では、8月1日(水)~3日(金)に「サマースクール」という飼育員体験イベントを行います。小学5~6年生が対象です。申し込み締め切りは7月20日(金)です。将来、飼育員になりたい人はぜひご参加ください。

 

教えて! 鈴木さん

鈴木さんが、みんなからの質問に答えるよ!

Q.動物がいうことを聞かないときはどうしますか?

A 動物園で飼育している動物のほとんどが野生動物です。野生動物は本来、人間の助けを必要としません。当然、人間のいうことを聞く必要がないのです。私は、動物たちにいうことを聞いてもらう必要はないと思っています。何かをしてもらいたい(例えば寝室に入ってもらう)ときは、それをしたくなるように工夫(寝室においしいご飯を用意)する。それが飼育員のお仕事です。

 


旭川市 旭山動物園

旭川市東旭川町倉沼
TEL.0166-36-1104
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/

協力・監修/旭川市 旭山動物園