[スポンサーリンク]
毎回、さまざまな職業で活躍中のプロフェッショナルが登場!「どんな仕事?」「どんな人が向いているの?」などインタビューするよ。今回は、どんな話が聞けるかな?
池ヶ谷 美南さん
株式会社AIRDO キャビンアテンダント(CA) [札幌市出身]
運送本部客室部千歳客室乗員グループに所属。乗務歴3年半。現在は機内の責任者(パーサー)として、チームをまとめる立場。どんなときもスムーズに対応できるように、普段から自己学習やイメージトレーニングをしている。
お客様が安全・快適に機内で過ごせるように
―CAのお仕事内容を教えてください。
1つ目は、お客様を安全に目的地までご案内することです。シートベルト着用状況などの安全確認や、 時には体調の優れないお客様の応急手当などを行います。2つ目は、お客様が機内で快適に過ごせるようにサービスすることです。北海道にこだわったドリンクサービスや機内販売も行っています。
―どうしてCAを目指したのですか?
飛行機や空港の雰囲気が好きだったのと、人に喜んでもらえるようなサービスの仕事につきたいと考えたからです。
―CAになるためにどんなことをしておくといいですか?
学校の授業やクラブ活動、習い事など、「どんなことも一生懸命がんばること」が大切だと思います。英語の勉強もしておくと良いですね。
―CAにはどのような人が向いていますか?
体力や健康に自信がある人、チームプレーができる人、人に喜んでもらうのが好きな人が向いていると思います。
お客様の笑顔がやりがいになる
―やりがいや魅力、大変なことはどんなことですか?
客様の笑顔を見たときや、「ありがとう」と言われたときはうれしくて、CAになって良かったなと感じます。大変なことは、シフト勤務なので起床時間や就寝時間が毎日ちがうことです。宿泊勤務もあるので、体調管理には気を付けています。
―今後の目標を教えてください。
東京オリンピックに向けて、英語力の向上を目指しています。アジアからのお客様も増えているので、中国語の勉強もしたいです。
―小学生へのメッセージをお願いします。
いろいろなことに興味を持ち、チャレンジし、たくさんの経験をしてください。いつか、どこかの空でごいっしょできるのを楽しみにしています。