旭山動物園の飼育スタッフ・鈴木悠太さんが動物や動物園、自然について紹介するコーナーです。

7・8・9月号で取り上げる動物は「オランウータン」

霊長目(ヒト目)ヒト科
【生息地】ボルネオ島とスマトラ島

旭山動物園には4頭います

 

ジャングルがなくなっている

 野生のオランウータンが暮らしているジャングル(熱帯雨林)は、年々少なくなっています。ジャングルの木を切って木材として利用したり、切り開いた場所がプランテーションという畑に変わったりしています。今ではジャングルは川沿いの一部にしか残されていません。

伐採された熱帯雨林

ジャングルがどんどん少なくなることで残されたジャングルが分断され、オランウータンは孤立してしまい繁殖相手に出合えなくなっています。また、ジャングルが少なくなったことで食べ物も少なくなり、プランテーションに入って害獣として違法に殺されてしまっているオランウータンもいます。オランウータンだけではなく、ボルネオ島にしかいないボルネオゾウやテングザルなど、多くの動物たちが絶滅の危機にあります。

 

私たちの関わり

このような話を聞くと、遠くはなれた国の私たちには関係のない問題に聞こえるかもしれません。でも、実は私たち日本人も大きく関わっている問題なのです。

孤児のオランウータン
食べ物に使われているパーム油

ジャングルで切った木材は、コンパネやベニヤなどの合板の材料となり、私たちの家や家具にも使われます。プランテーションで作られたアブラヤシの実から採れる「パーム油」は、チョコレートやアイスクリーム、カップめん、ファストフード、粉ミルクなどの食品や洗剤、歯みがき粉、化粧品など、私たちの生活の中で無くてはならない物として使われています。

私たちが暮らしている豊かな生活のために、ボルネオ島では野生動物たちが絶滅の危機に直面している。これが今起こっている現実なのです。

 

あさひやまニュース


動物園でブタの飼育・展示を開始!

 私たちが食べる豚肉、ブタってどんな動物か知ってる?第2牧場でブタの飼育・展示を開始しました。ぜひ実際に観察してみてください。「いただきますパネル」として家畜からもらう肉や毛、羽根なども紹介しています。

 

教えて! 鈴木さん

鈴木さんが、みんなからの質問に答えるよ!

Q.一番飼育が難しい動物は何ですか?

A すべての動物が難しいと思います。というのも、動物たちを飼育する環境に完璧はないからです。もちろんそれぞれの動物によって「繁殖が難しい」「環境の変化に弱い」などはありますが、「繁殖する」「環境の変化に強い」からといって飼育が簡単だということではありません。どの動物も幸せに飼育する。完璧に少しでも近づけるように飼育員は日々、答えのない仕事に向き合っています。

 


旭川市 旭山動物園

旭川市東旭川町倉沼
TEL.0166-36-1104
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/

協力・監修/旭川市 旭山動物園