私たちが暮らす札幌をはじめ、冬に雪が降り積もる地域での運転に欠かせないスタッドレスタイヤ。その性能によって、安全性が異なることをみんなは知ってる? 今回、札幌市在住の目良さん親子が、スタッドレスタイヤを装着した車を試乗したよ。どんな体験をしたのかな?
冬の道路には危険がいっぱい
冬の道は、雪が降り積もった道路、表面の雪がガチガチにこおったアイスバーン、雪も氷もないかわいた道路など、いろいろな状態になるよ。水や氷におおわれた路面には危険がいっぱい。ツルツル路面では、気を付けて運転しなければいけないし、スタッドレスタイヤの性能がとても重要になってくるんだ。
スタッドレスタイヤを試乗会で体験
札幌市に住んでいる目良和代さんと紀々香さん(中学1年生)が、苫小牧のときわスケートセンターで行われたスタッドレスタイヤの試乗会に参加してくれたよ。
まず、スタッドレスタイヤの性能について説明を聞いた後、スケートリンクの中でスタッドレスタイヤを装着した試乗車3台に乗車し、その性能のちがいを体験したんだ。お母さんの運転中、紀々香さんは後部座席で、3台それぞれのちがいを体験したよ。
ゆっくりカーブを曲がったり、急発進や急停止したり、コーナーで小回りするなどの運転をしてみると、急ブレーキをかけてから停止するまでの距離や、カーブで安定感などのちがいを感じられたんだ。

冬道をより安全に走るためにスタッドレスタイヤを「ちゃんと選ぼう」

「スタッドレスタイヤの真の価値」とは凍った路面や雪道でしっかり車を止めることとその性能を長く持続することです。ご家族、そしてご自身も守るため、スタッドレスタイヤは、高い氷雪上性能で選びましょう。
くわしくは >>> ブリヂストン「ブリザック」(https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/) を見てね!