[スポンサーリンク]
さあ、9月号から始まったこのコーナー。今回からSDGs博士の助手が登場です!
みんなでいっしょに世界が目指す目標「SDGs」について学んでいこう!!
今回のテーマは「気候変動」
SDGs博士
さて、助手として今回初登場だけど、まずは自己紹介をしようか。
インフィニティちゃん
みなさん、はじめまして。インフィニティです。エコなことにとっても興味があるSDGs博士の助手です。みなさんといっしょにSDGsを学んでいきたいと思います!
SDGs博士
よろしく! では、インフィニティちゃんが17個ある目標で一番興味があるのはどれかな?
インフィニティちゃん
うーん…。たくさんあって選べないけど、最近、台風が北海道にも来たりするから、13番の「気候変動に具体的な対策を」かな。これって、地球温暖化が原因なのよね?
SDGs博士
そうだね。「気候変動」というと難しい言葉だけど、私たちが使っている灯油やガス、ガソリンなどの化石燃料を燃やすことで地球の温度が上がって、雨や雪の降り方などが変わってしまうことをいうんだ。最近、ゲリラ豪雨や大型の台風など、雨や風による被害が増えているから、とても大事なゴールだね! ではこの気候変動について学んでいこう!
❶日本の大雨は増えている?
SDGs博士
下の図を見てみよう。日本で降る大雨の回数はだんだん増えているんだ。
インフィニティちゃん
ふーん。それで? 雨が降れば、かさをさせばいいじゃない。
SDGs博士
そ、そうだね…。
でも、雨がたくさん降ると、山からたくさんの水が川に流れてあふれ出てしまったり、それによって家や畑が流されてしまったりすることもあるんだ。
でも、雨がたくさん降ると、山からたくさんの水が川に流れてあふれ出てしまったり、それによって家や畑が流されてしまったりすることもあるんだ。
インフィニティちゃん
えー、家が流されるのはやだな…。
SDGs博士
そうだね。だからまずはこんな大雨や台風などが増えないように、できるだけ地球温暖化の影響が起きないように生活することが大事なんだ。
❷まずは自分でできることを!
SDGs博士
では、地球温暖化が進まないように、インフィニティちゃんは普段から気をつけていることはあるかな?
インフィニティちゃん
はーい。人がいない部屋の照明や見ていないテレビを消したり、水を流しっぱなしにしたりしないよう、気をつけてまーす。
SDGs博士
いいね! 電気やガスなどを使い過ぎないようにして、ムダなエネルギーを減らすように普段から心がけて行動することが大事だよね。「環境首都」を宣言している札幌市でも、環境やエネルギーのことを考え、未来に向けて行動するため、「Think Green」マークを使ってみんなに呼びかけているんだ。
インフィニティちゃん
へー。みんなで行動して、札幌の環境が良くなるといいね。今日のお話はこれでおしまい? じゃ、外は寒いから、部屋を暖かくしてアイスでも食べよーっと。
SDGs博士
待って! 暖房もエネルギーを使うんだから、室温を上げ過ぎないよう設定温度も気をつけよう!!。

SDGs博士
今回はSDGsのゴール13「気候変動」をテーマにご紹介しました! 次のテーマもお楽しみに!