札幌の環境をみんなといっしょに守っていくため、札幌の環境の状況や環境を守る取り組みなどについてまとめ、札幌市が作ったのが『札幌市環境白書』。どんなことが書かれていて、私たちにできることは何なのかな?ここで紹介するね!

 

札幌の“みらい”と地球環境を守るために

札幌市では、次世代の子どもたちが笑顔で暮らせる持続可能な都市「環境首都・SAPP RO」の実現を目指して、「Think Green」をキーワードに、市民への呼びかけに取り組んでいるよ。

市民の一人一人が、みらいを想いながら毎日を過ごすことで、自然の恵みが守られ、エネルギーが将来にわたって確保され、人々の暮らしも楽しく健康的なものであり続ける札幌が実現するよ。

そして毎年、環境に関するデータや活動内容などをまとめたのが『札幌市環境白書』なんだ。自然環境、省資源・循環型社会、エネルギー、消費活動などについて紹介しているよ。

 

水やみどりを守り育てる街

札幌には街があり、山や森などの豊かな自然があるよね。そんな自然環境を「ずっと守っていきたい」って思うよね! 10年後、50年後、100年後も美しい環境が保たれるよう、今、私たちが行動することが大切。『札幌市環境白書』は、そのきっかけを与えてくれるものなんだ。

市民一人一人ができることはいっぱいあって、もちろん小学生のみんなができることもたくさんあるよ!『札幌市環境白書』に書いてある内容をチェックしていこう!

生き物を守るさまざまな活動

札幌市内にはたくさんの川があるよね。その水環境を保つための活動として、水生生物*観察会を行ったり、水質を定期的に調査したりしているよ。

また、公園や街路樹、森林などのみどりを保ち、増やしていく活動や、絶滅のおそれがある生き物をまとめた子ども向けレッドリストハンドブック『まもろう札幌の仲間たち。』の発行、「さっぽろ生き物さがしプロジェクト」といった市民参加型の生き物調査など、札幌の生き物を守るための取り組みを進めているんだ。みんなも参加できる活動がいっぱいあるので、ぜひキミもチャレンジしてみてね。

*水生生物…水辺にすむ魚や昆虫などの生き物のこと。

自然環境について みんなにも こんなことができるよ!

■身近な自然環境や生き物に関心を持とう!
■節水と油や調理くずの処理をしっかり行おう!
■庭や街かどなどの身近な場所から、みどりを増やしていこう!

水生生物観察会 2018年度は35回実施され、1,641人が参加したよ

 

資源をむだなく使いごみの少ない街に

札幌市では、ごみを減らし、リサイクルを進めるために、「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」の有料の収集や「雑がみ」「枝・葉・草」などの分別収集・資源化を実施しているよ。

また、資源物を持ち込める身近な場所として、古着や小型家電、新聞・雑誌、段ボールなどの回収拠点を整備したり、食品の使いきり・食べきりをうながしたりするとともに、物を大切に使うことを伝える取り組みを進めているんだ。

図2にあるように、家庭や職場から出されるごみを2027年度までに1人1日あたり約100g減らすことが目標なんだって。今後もさらに減らしていきたいね!

ごみを減らすために みんなにも こんなことができるよ!

■使いきり・食べきりで食品ロスを減らそう!(リデュース)
■不用になった古着は回収拠点に出して再利用しよう!(リユース)
■不用になった小型家電は回収ボックスや回収拠点に出して、貴重な金属をリサイクルしよう!(リサイクル)

太陽光パネル(みなみの杜高等支援学校)

 

エネルギー消費を減らし自然エネルギーを活用

冬の札幌には、たくさん雪が降るし、とても寒いよね。日本国内の他の都市に比べて、冬の暖房に使うエネルギー量がとても多いことは知っているかな? エネルギーをたくさん使うことで地球温暖化の原因の1つである二酸化炭素をたくさん出してしまうんだ。でも、みんなの工夫でエネルギーの消費量は減らせるんだよ。省エネルギーの取り組みを進めたり、太陽光などの自然エネルギーを導入したりすることが、とても重要になってくるんだ。

札幌市では、うちエコ診断士が各家庭に合わせた省エネの提案を行う「札幌市うちエコ診断」などを進めているよ。みんなが各家庭で環境活動に取り組んで、その結果を学校に提出する「エコライフレポート」も実施。みんなはきちんと取り組んでいるかな?

みんなで省エネ! みんなにも こんなことができるよ!

■電気や水のむだ使いを減らそう!
■日差しを取り入れたり、衣服を工夫したりして、冷暖房を控えめにしよう!
■太陽光発電など、自然エネルギーを活用しよう!

 

できることは他にもたくさん!

『札幌市環境白書』(概要版)では、ここで紹介したこと以外にも、いろいろな〝私たちにできること〟を紹介しているよ。例えば、旬の食材を買って地産地消を心がけることや環境にやさしい製品を選ぶこと、徒歩や自転車、公共交通機関を積極的に利用することなど。できることはたくさんあるから、みんなも取り組んでね。

『札幌市環境白書』の本書は札幌市役所本庁舎2階市政刊行物コーナーで販売しているほか、概要版は図書館や区役所等で配布しているよ。両方とも札幌市HPからもダウンロードできるから、ぜひ読んでみてね!

『札幌市環境白書』に関するお問い合わせは、札幌市環境局環境都市推進部環境計画課まで

『札幌市環境白書』のダウンロードはこちら
http://www.city.sapporo.jp/kankyo/kankyo_hakusyo/

 

札幌市環境局環境都市推進部環境計画課