[スポンサーリンク]
円山動物園の飼育員さんが、動物や動物園、自然について紹介するコーナーです。

『カンガルー』
有袋目/カンガルー科
オーストラリアの 平地の森林や荒地
しっぽを支えに ジャンピングキック!
オオカンガルーは大型のカンガルーで、オスの体重は約60~70 kg、メスはその半分ほどです。10頭前後の群れで暮らし、オス同士は順位を争って闘争をくり返します。直立姿勢は威嚇や警戒の合図。筋肉質で力強い尾だけを支えに立ち上がり、両足でキック、そしてするどいつめの前足で引っかきます。はげしい闘争で、前歯が折れてしまうこともよくあります。
尾をつえのように使って歩いたり、尾を上下にふって勢いを付け、後足だけではねたりして移動します。前足は小さく、5本の指で器用に物をつかむことができます。

袋の中から ひょっこり赤ちゃん
円山動物園では、昨年3頭の赤ちゃんが生まれました。生まれたときの体重は1円玉ぐらいの重さで体長は2cmほど。まだ目も見えていませんが、生まれて数分程度で母親のお腹の袋(育児のう)に前足の力だけではい上がり、自力で中に入ります。小さく生まれるのは、赤ちゃんをお腹の中で育てるための本格的な胎盤を作れないからです。未熟児で生まれた赤ちゃんは袋の中で安全に育てられ、生後8〜10カ月ほどで袋から出たり入ったりするようになります。
母親は袋の中に頭を入れ、赤ちゃんの毛づくろいをし、おしっこやふんを食べて袋の中をきれいにします。袋の中にはおっぱいが4つありますが、吸い付くおっぱいは1つだけです。生まれてすぐは乳成分のこい乳が出て、月齢の離れた兄弟がいる場合は、他の赤ちゃんの大きさに合わせた成分の乳が出ます。
かわいい赤ちゃんの様子を、じっくり観察しに来てくださいね。
まるやまニュース
夏の特別展を開催!
「札幌の身近な生き物」をテーマにした特別展を開催します。生体やパネル展示など、生き物の生息する場所や探し方について楽しく学べます。ぜひ、家族で来てくださいね!
教えて! 飼育員さん
飼育員さんが、みんなからの質問に答えるよ!
Q. ゾウはどうやって寝るの?
A. 野生のゾウはあまり体を横にせず、鼻をだらんとたらして立ったまま休みます。木や岩などに寄りかかり、うとうとするぐらいで十分休息が取れるそうです。子どもは横になって休みますが、それは危険がないように大人がそばで見守っているからです。円山動物園では、大人でも夜になると寝転んで休みます。敵におそわれない安全な場所と分かっているのかもしれません。
協力・監修/札幌市 円山動物園
札幌市中央区宮ヶ丘3番地1 TEL. 011-621-1426
http://www.city.sapporo.jp/zoo/