みんなが毎日食べているお米は、広い田んぼで作られているよ。北海道でもたくさんのお米が作られているんだ。

今回は、収穫時期をむかえた田んぼで稲刈りをしたり、工場見学をしながらお米について楽しく学んだりできる体験教室を紹介するよ。5月に田植えを体験した子も、体験していない子も、ぜひ参加してみてね!

「稲刈り体験教室」では、バスで新篠津にある田んぼに行き、稲刈りを体験するよ。田んぼでは、5月に植えた緑色の稲が、大きく成長して黄金色に変わり、秋の風景が広がっているんだ。田んぼに入って、お米の収穫ができるのはとても貴重な体験だね。

広い空の下、稲刈りで気持ち良いあせを流した後は、お待ちかねのランチタイム。実際に、稲刈りを体験した後は、お米についてもっと知りたくなっているはず。ランチ後の質問タイムで、田んぼやお米、農作物について、スタッフに聞いてみよう。

その後は、石狩に移動して、パールライス工場を見学するよ。映像と工場の見学を通して、さらに広く深くお米について学ぼう。そして、見学コースにあるチェックポイントのクイズに答えると、お米マイスターに認定してもらえるよ。「稲刈り体験教室」に参加して、お米の大切さを楽しく学ぼう!

 

参加者大募集!!
JA×エコチル 食の体験バスツアー「稲刈り体験教室」in新篠津

“稲刈り”を体験して、お米の大切さを学ぶバスツアー。5月に植えた稲はどんな風に成長しているかな?ぜひ参加してね!

日 時 9月28日(土)8:30~17:00(予定)

定 員 80名(応募多数の場合は抽選になります)

参加費 無料

参加資格 小学4~6年生
     ※健康でイベント参加の際に支障が無い児童

スケジュール(予定)

8:30 集合・受付
    出発式(さっぽろテレビ塔前)
    田んぼ(新篠津)に到着・開会式
    稲刈り体験 
    ランチ
    パールライス工場見学
17:00(予定) 解散(さっぽろテレビ塔前)

※内容は変更になる場合があります。
※当日、アンケートのお願いがあります。

応募方法

ハガキ・FAX、またはPC・携帯よりご応募ください。

●ハガキ・FAX 

①氏名(ふりがな)
②性別
③イベント当日の年齢
④学校
⑤学年
⑥郵便番号
⑦住所
⑧9~18時に連絡のとれる電話番号
⑨アレルギーの有無(有りの方はその内容)

以上を記入の上、お申し込みください。

【ハガキ】

〒060-0061
札幌市中央区南1条西5丁目7-1 豊川南一条ビル9F
株式会社アドバコム エコチル事務局「稲刈り体験教室」係

【FAX】

011-200-5577

【PC・携帯】

エコチル応募フォームよりご応募ください。

 

応募は締め切りました

 

※参加者には「参加案内書」を順次送付いたします。届きましたら、エコチル事務局へ出欠確認のお電話をくださいますようお願いいたします。「参加案内書」が参加証となりますので、当日必ずお持ちください。
※落選の方への連絡は行いませんのでご了承ください。
※応募者多数の場合は、抽選となります。

 

【個人情報について】
お預かりした個人情報は、本イベントのご連絡以外には使用しません。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。


【お問い合わせ】
エコチル事務局 TEL.011-200-5671(平日9:00〜18:00)

主催/北海道米販売拡大委員会 
協力/JA新しのつ 
企画運営/株式会社アドバコム