8/12(月・休)、13(火)に、北ガスの「なつやすみ ワクワク北海道エネルギーツアー!」が開催されたよ。全道各地から招待された親子14組が参加。1泊2日のツアーでどんなことを学んだのか、みんなにも紹介するね!
北海道の一大エネルギー拠点「石狩LNG基地」

みんなを乗せたバスは、まず「石狩LNG基地」へ向けて出発! バスの中では、都市ガスの原料となる天然ガスが、クリーンなエネルギーであることや、石狩LNG基地が海外から天然ガスを受け入れていることなどについて学んだよ。そして、基地に到着して見えたのは、大きなタンク! なんと大きなクジラも泳げるくらいの大きさなんだ。海外から、札幌ドームより大きな船がやって来て、ここに天然ガスを運んでいるよ。タンクには約40万軒の家が1年間に使うガスをためることができて、ここからガス管やローリー車で全道にガスが運ばれるんだ。
さらに、基地内の「北ガス石狩発電所」は、「天然ガスコージェネレーション」という、エネルギーをむだなく活用する仕組みで、天然ガスを燃料に環境にやさしい電気を作っているんだ。約20万軒の家が使う電気を作ることができて、「北ガスの電気」として全道に届けているよ。
札幌都心の大きな発電所「北ガス札幌発電所」
次は、北ガスの本社ビルの地下にある発電所を見学したよ。札幌の街中にある大きな発電所に、みんなもびっくり! この発電所も、発電したときに出る熱を上手に使う「天然ガスコージェネレーション」。発電時に出る熱は、北ガスの本社ビルの他、札幌のまちの冷房や暖房などに使われているんだ。札幌のまちには他にも天然ガスコージェネレーションでエネルギーをつくる「エネルギーセンター」があって、環境にやさしいまちづくりを支えているよ。

参加したみんなの感想
● 実際に見たLNGタンクの大きさにおどろきました。「環境広場さっぽろ」で札幌ドームに来て、これよりも大きな船が石狩LNG基地に来るなんてすごいと思いました。
● 家で使うガスにも電気にもなれる天然ガスってすごいと思いました。これからはもっとエネルギーを大切に使おうと思いました。
● 石狩から、家の近くのLNGサテライトの供給所まで天然ガスが届けられているということが分かって、北ガスが身近に感じました。
この記事の感想を教えてね! アンケートにお答えいただいた方に抽選で5名さまに図書カード1,000円分が当たります!
アンケート受付締切:2019年 9月 30日 まで