みんなは、JRや地下鉄、路線バス、市電などの公共交通機関を使うことはあるかな? 札幌市民の重要な移動手段となっている公共交通機関だけれど、実はさまざまな問題があるんだ。それらの問題を解決するためのアイデアコンテストを開催するよ。ぜひ応募してみてね!

公共交通機関にはどんな問題があるの?

公共交通機関には大きく2つの問題があるよ。

1つ目は、公共交通機関の利用者が昔よりもかなり減っていること。

2つ目は、公共交通機関の運転手が不足していること。このままの状態が続くと、バスの路線が廃止されたり、運転手がいなくなってしまったりする可能性もあるんだって。それと、最近では、75才以上の高齢者の自動車事故が増えていて、これも大きな社会問題になっているんだ。

そこでみんなに情熱先生から3つのミッションが出されたよ。下のミッションにチャレンジして、公共交通機関の問題を解決するアイデアを考えてほしいんだ。おうちの人やお友達とも公共交通機関について話し合いながら、ぜひ挑戦してみてね!

情熱先生からの3つのミッション

ミッション❶
公共交通機関の利用者を増やせ!

ミッション❷
公共交通機関の運転手を増やせ!

ミッション❸
お年寄りも安全で便利に移動できる方法を考えよ!

作品募集中!!

上の3つのミッションについて、アイデアを募集するよ! 1つでも2つでもOK!
キミだけのオリジナルアイデアを編集部に送ってね。

 

受付期間:2019.11/11(月)~2019.1/8(水)

入選 各1名

賞状と図書カード2万円分+副賞

●札幌市長賞
●札幌市交通局賞(地下鉄・市電)
●JR北海道賞
●ジェイ・アール北海道バス賞
●じょうてつ賞
●SDGs賞
●北海道中央バス賞

佳作 30名

副賞

応募者全員にプレゼントします!

❶蛍光ペンZEBRAインレット(色は選べないよ)❷交通エコロジー・モビリティ財団の温度計カード

2018年の受賞作

 

くわしくは >>> 【エコチルSDGsプロジェクト】[第8回]みんなで考える公共交通アイデアコンテスト 作品大募集! まで

 


主催/(株)アドバコム エコチル編集部
共催/(一社)北海道開発技術センター
後援/札幌市、札幌市教育委員会、ジェイ・アール北海道バス㈱、㈱じょうてつ、北海道大学大学院環境科学院、北海道中央バス㈱、北海道旅客鉄道㈱
特別協力/(公財)さっぽろ青少年女性活動協会