みんなは、毎日野菜を食べているかな? 夏は野菜が豊富にとれる季節。夏野菜をたくさん食べて、暑い夏を乗り切ろう!

いいこといっぱい野菜の働き

野菜には、ビタミンやミネラル、食物せんいなど、栄養素がたくさんふくまれていて、みんなの健康を守ったり、骨や歯を作ったりと、体に良い働きをしてくれるんだ。どんな働きがあって、何の野菜にふくまれているか、表1でくわしく見てみよう。

【表1】栄養素の働き

ビタミンA  目を健康に保つ、皮ふやねんまくの健康を守る ニラ・ニンジン・ホウレン草・カボチャ・春菊など
ビタミンB群 食べた物の栄養を体の中で使うための手伝いをする グリーンピース・枝豆・  モロヘイヤ・ブロッコリー・ アスパラガス・カボチャなど
ビタミンC 皮ふを健康に保つ、ストレスを和らげる、貧血予防の手伝いをする ピーマン・キャベツ・トマト・ ブロッコリー・カリフラワー など
食物せんい お腹の中をきれいに掃除する、いらないものを体の外に出す ゴボウ・オクラ・枝豆・ニラなど
カリウム 余分な塩分を体の外に出す手伝いをする ホウレン草・タケノコ・枝豆・ニラなど
カルシウム 骨や歯を作る 小松菜・春菊・チンゲン菜・水菜・切干大根など
貧血を予防する ホウレン草・春菊・小松菜・水菜・枝豆など

夏野菜を食べて元気に過ごそう!

野菜は、色のこさによって大きく2つの仲間に分けられるよ。ブロッコリーやホウレン草、カボチャ、トマトなど色のこい野菜は「緑黄色野菜」、タマネギや白菜、大根など色のうすい野菜は、「その他の野菜」といわれているんだ。

今が旬の夏野菜は、おいしさや栄養がぎゅっとつまっているだけでなく、熱くなった体を冷やしたり、体を守ったりと、夏を元気に過ごすために欠かせない食材だよ。代表的な夏野菜について、表2で紹介するよ。

【表2】夏野菜で暑さ対策

野菜の水分が体の熱をとる
ナス・キュウリ・トマト

ねばねばが元気をしっかりサポート
オクラ・モロヘイヤ

苦味が肉や魚の栄養をパワーアップ
ピーマン・ゴーヤ

きれいな色が体を守る
ナス・トマト・ピーマン・パプリカ・カボチャ・ズッキーニ

 


大福くんについてくわしくはWEBをみてね! >>>  大福くん

※大福くんは、ソニー・ミュージックエンタテインメントと、ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアが展開するキャラクターです。