[スポンサーリンク]

 

プロサッカー選手であり、サッカーの指導者や監督としての活動もしている本田圭佑さん。2010年の南アフリカW杯での活躍の合間に現地の孤児院を訪れました。そこには、恵まれない環境の中でも、笑顔で遊んでいる子どもたちがたくさんいました。しかし、大人になったら犯罪に手を染めてしまったり、病気のために長い間生きられなかったりするという現状が見えてきました。そこで、自分なりに何かできないかと考え、サッカースクールを立ち上げたそうです。生まれた場所や、お金が無いという〝環境〟が原因で、夢を追うチャンスを逃してしまう子どもたちの現状を変えるために、自分の資産を社会問題解決のために活動している会社に投資することにしました。しだいに、「自分で起業し、直接事業を通して社会を変えた方が早いのではないか」と感じ、『NowDo株式会社』を立ち上げたそうです。起業するにあたって、自分達が歩みたい人生を自分で考え、自分で選択できる世の中になってほしいという思いがあったことを語ってくださいました。

Zoomを使って取材したときの様子。本田さんは、ブラジルから参加してくださいました!

自分で考えて挑戦するという習慣を身に付けることのできる学校を創りたいと考え、2020年7月にオンラインスクールを開校しました。直接指導ではなくオンラインである理由は、場所や人数に関係無く、端末1つあれば受講できるからだそうです。

しかし、端末を持つことができない子どもたちはオンラインスクールを受講することができないという問題もあります。これからは、その問題点も解決していきたいとおっしゃっていました。

「夢が叶わないのが怖くても、夢を追い続けるべきですか」という質問に対して本田さんは、「強い自信があれば、夢を諦めず追うべきだ。自信の無い場合は、他のことも学びながら両立したり、潔く夢を諦めたりする勇気も必要」と、アドバイスをしてくれました。〝自分と向き合うこと〟が一番大切なことであり、保険をかけることはかっこ悪いことでは無いという言葉を中高生に向けて発信してくれました。

写真提供:NowDo株式会社

この他にも、〝前向きに考えるコツ〟や〝勉強に行き詰まった時の解消法〟なども教えてくださいました。

本田さんにZoom取材したときの様子をYouTubeで公開中!!

ぜひ、ご覧ください。

 

協力:NowDo株式会社

>>> 中学生なら1ドルで学べるオンラインスクール「NowDo」

 

現役中学生で構成している株式会社αFrontierが取材を行い、記事にまとめました。


エコチルでは、社会で即戦力として活躍できる人材の輩出を目指す、キャリチルアカデミーをプレ開校しました。このページはキャリチルアカデミーの一環として行いました。

 

[エコチル LINEお友だち追加はこちら][エコチル LINEお友だち追加はこちら]
トップページへ戻る

[スポンサーリンク]