[スポンサーリンク]
工業用水って、何?
工業用水は、工場などで使う水のことだよ。工場で使われる機械を洗ったり、冷やしたり、ボイラーの水として活用したり、いろいろな所で使われているんだ。
北海道企業局では、室蘭、苫小牧、石狩の3つのエリアで工業用水を作って、工場に工業用水を送っているよ。
工業用水ができるまで
工業用水は、川から水を取り、浄水施設で水をきれいにしているんだ。
浄水施設では、水と薬品を混ぜてゆっくりと流すことで、汚れがかたまりとなって沈み、水がきれいになっていくんだよ。
YouTuberコラボ動画「工業用水ができるまでを障害物競走風にしてみた!!」
みんなに工業用水のことをもっと知ってもらおうと思って、北海道企業局とエコチルとYouTuberドッキリコーラ(仮)がコラボして動画を作ったよ!苫小牧地区工業用水道で、川の水が工業用水になるまでをドッキリコーラ(仮)、エコチルちゃんねるのなっちゃん、企業局の職員が水、泥になりきって、障害物競走風に再現!ぜひ見てみてね!
動画はこちら⇒ 工業用水ができるまでを障害物競走風にしてみた!
北海道企業局とエコチルとYouTuberがコラボして、夕張にある水力発電所でも撮影してきたので、こちらも見てみてね!
動画はこちら⇒ 水力発電の仕組みって、知ってる?