釧路市動物園の飼育員さんが、動物や動物園、自然について紹介します。
取り上げる動物は…『ボルネオオランウータン』
霊長目ヒト科オランウータン属
【生息地】 インドネシア、マレーシア
釧路市動物園では2頭を飼育しています。
森の中で暮らす大型の類人猿
オランウータンは、インドネシアとマレーシアにすむ大型の類人猿です。類人猿は人にとても近い動物で、高い知能を持っています。森の中で暮らし、ほとんどを木の上で過ごしています。木の上での生活に適した体を持ち、長いうでを使って枝から枝へとゆっくり移動します。
オランウータンは、ボルネオ島に7万~10万頭がすんでいるといわれていますが、50年前には28万頭いたと考えられていたので、大幅に減っています。大量に木を切りたおされたり、農地が作られたりして、すみかである森林が減ってしまったことや、ペットにするために違法につかまえられていることなどが原因と考えられています。さらに地球温暖化による森林の変化も心配されています。
元気に遊ぶ「ひな」
人に育てられた「ひな」多摩動物公園へ
国内の動物園では31頭が飼育されており、さらに増やしていく取り組みをしています。釧路市動物園でも、この愛らしい動物たちを協力して守っていきたいと考えています。 10月14日(水)、ボルネオオランウータンの「ひな」が、東京都多摩動物公園へ引越ししました。「ひな」は生まれたときに、お母さんの「ロリー」のお乳を上手に飲むことができなかったため、飼育員が人工保育で育てました。多くの飼育員たちに見守られながら、すくすく育ち、みんなの人気者になりました。
そんな「ひな」も10才になり、お母さんになる時期が近づいてきました。ただ、「ひな」は人に育てられたため、同じオランウータンと仲良くなれるか心配でした。
他のオランウータンとの初めての対面として、2018年に妹の「りな」と同居してみたところ、すぐに仲良くなりました。多摩動物公園には9頭のオランウータンが飼育されています。まずは、他のオランウータンたちと仲良くなって、いずれはおむこさんが見つかるといいなと思っています。
ひなのお母さん「ロリー」
くしろニュース
オタリアの子の名前を募集中!
今年7月17日(金)に生まれた、メスのオタリアの名前をただいま募集中です。11月末までに郵便でご応募ください。くわしくは釧路市動物園のホームページをご覧ください。すてきな名前を考えて、応募してくださいね!
くわしくは >>> 釧路市動物園 まで
教えて!飼育員さん
飼育員さんが、みんなからの質問に答えるよ!
Q. シマウマはどうして縞模様なのですか?
A.これは難しい質問で、正解は分かっていません。以前はライオンなど天敵に見つかりにくくするためとか、体温調節のためという理由が考えられていました。最近は、アブなどにさされにくくなるためという理由が考えられています。
協力・監修/釧路市動物園
釧路市阿寒町下仁々志別11番
TEL. 0154-56-2121
https://www.city.kushiro.lg.jp/zoo