[スポンサーリンク]
食品のパッケージの裏には、いろいろな情報が書かれているけれど、じっくり見たことはあるかな?今回は、食品表示の見方について紹介するよ。おうちにある食品の表示を見てみよう。
食品表示には何が書かれているの?
食品を包装するパックやふくろなどには、その食品についてのさまざまな情報が書かれているよ。食品表示といって、それを見れば、どのような原材料で作られているか、いつまでに食べたら良いか、保存の方法など、その食品について、くわしく知ることができるんだ。
1日のおやつの量はどれくらい?
食品表示には、どのような栄養成分が入っているかも表示されているよ。栄養成分表示には、エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量を表示することが決められている。食品の栄養成分の特徴を知って、不足している栄養素を補ったり、脂質や食塩の取り過ぎを防いだりして、元気な体づくりに役立てよう。
表1で、みんなが1日に必要な栄養量を確認してみよう。1日に必要なエネルギーの10分の1くらいが、おやつの量の目安といわれているよ。おやつを食べる前に、栄養成分表示のエネルギーを確認すれば、食べ過ぎに注意できるね。
[参考資料]
消費者庁「栄養成分表示を活用しよう」
大福くんについてくわしくはWEBをみてね! >>> 大福くん
※大福くんは、ソニー・ミュージックエンタテインメントと、ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアが展開するキャラクターです。