みなさんは、日々の食生活とエコの関係について考えたことはありますか。
買い物や調理、片付けなどを、気を配りながら行うことで、エコにつながることがたくさんあります。毎日の暮らしに欠かせない食事だからこそ、環境に優しいエコクッキングを心がけましょう!
買い物編 | |
旬の食材を選ぶ | 旬の食材、例えば野菜は栽培時に必要なエネルギーが少ない、栄養価が高い、価格が安いなど、メリットがいっぱい! |
地産地消 | 食材を運ぶ距離が短くなるので、運搬時にかかるエネルギーが少ない |
必要な量だけ買う | 買い物に行く前に、必要な物や量を確認して、食品ロスをなくそう! |
調理編 | |
食材を無駄にしない | 調理方法を工夫して、皮や芯まで使う |
エネルギーと水を無駄にしない | ・鍋底の水を拭き取ってから火にかける ・鍋底から炎がはみ出ないように火力を調節 ・鍋を火にかけるときはふたをする |
調理法の工夫 | ・余熱調理で省エネ ・1つの鍋料理で節水 ・同時調理で時短と省エネ |
片付け編 | |
食べ残しをなくす | 食品ロスを減らし、ごみを減らすことで家計にも環境にも優しい! |
生ごみは水気をよく切る | 生ごみの約80%が水分。ごみが軽くなると、運ぶときに必要なエネルギーを減らせる |
節水を意識して | 少量の洗剤や水で洗えるように、油で汚れた食器は重ねない、汚れの少ない物から洗うなどの工夫を! |