[スポンサーリンク]

 

再生可能エネルギー(再エネ)は、太陽、風、水、地熱、バイオマスなどの自然の力を利用して電気をつくるエネルギー。“使ってもなくならない”“日本国内で発電できる”“二酸化炭素を増やさない”というメリットがあります。

しかし、太陽の光や風など天気によって大きく左右されるため、発電量を増やすことが難しい、電気をつくるのにお金がかかる、といった課題もあります。

2021年1月9日(土)~14日(木)、みんなの心に未来の環境への想いを育むことを目指したオンラインイベント「環境広場さっぽろ2020」が開催されました。

経済産業省資源エネルギー庁では、再エネについてもっと知ってもらうことを目的に、「ソーラーカーグランプリ」や「風力発電風車VR映像」、「再エネクイズ」など、たくさんの来場者が楽しみながら学べるブースを展開しました。

日本では、再エネをもっと増やすための制度が進んでいます。みなさんも再エネについて関心を持って、ぜひ応援してください。経済産業省資源エネルギー庁では、再エネについて分かりやすい動画を紹介しているので、下記の二次元コードから見てみてくださいね!

>>> こちらから動画をチェック!

 


経済産業省資源エネルギー庁

>>> https://www.enecho.meti.go.jp/

 

[エコチル LINEお友だち追加はこちら][エコチル LINEお友だち追加はこちら]
トップページへ戻る

[スポンサーリンク]