[スポンサーリンク]
みんなは、毎日の食事をバランスよく食べているかな?成長に必要な栄養素をとるには、どんな食事がよいかいっしょに見てみよう。
バランスのよい 食事とは?
食べ物には、さまざまな栄養素がふくまれているよ。1種類の食べ物で、1日に必要な栄養を満たすことはできないので、同じ食べ物だけをずっと食べていると、栄養はかたよってしまうんだ。
育ちざかりのみんなは、いろいろな食べ物を食べて、成長に必要な栄養をとらなければならない。ご飯やめん・パンなどの主食と、肉や魚・卵・大豆などのたんぱく質をふくんだおかず(主菜)、野菜・キノコ・海藻のおかず(副菜)を組み合わせた食事をとろう。
食事を作ったり、選んだりするときに、主食、主菜、副菜を組み合わせることを意識すると、自然とバランスのよい食事になるよ。
主食・主菜・副菜を組み合わせよう
必要な栄養素をとるために、どんな食べ物を、どのように組み合わせて食べたらよいのか、図1で見てみよう。栄養素の働きによって、主食・主菜・副菜が3つのグループに分けられているよ。
そして、バランスのよい食事をとるために、選び方や作り方を工夫しよう。主食・主菜・副菜が別皿になっている定食パターンだけでなく、 それらを組み合わせた料理を上手に活用する方法を、図2でくわしく見てみよう。
【図1】主食・主菜・副菜の3つのグループ
【図2】主食・主菜・副菜を組み合わせた食事
![]() |
![]() |
![]() |
×〇クイズ バランスのよい食事はどれ?
主食・主菜・副菜を組み合わせた食事はどれかな?あてはまる物全てに○を付けよう。答えはこのページの一番下にあるよ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●
●
●
●
●
●
●
●
答え:野菜カレー、中華丼、幕の内弁当
農林水産省「栄養素と食事バランスガイドとの関係」
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/zissen_navi/balance/guide.html
農林水産省「考えるやってみるみんなで広げるちょうどよいバランスの食生活」
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/wakaisedai/attach/pdf/balance-8.pdf
札幌市保健所「札幌市民の栄養と食生活」
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/syokuiku/documents/h28gaoyouban.pdf
大福くんについてくわしくはWEBをみてね! >>> 大福くん
※大福くんは、ソニー・ミュージックエンタテインメントと、ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアが展開するキャラクターです。