成長期のみんなにとって、毎日の食事はとても大切。体をつくり、体が持つ本来の力を発揮させるために、生活のリズムを整え、食事を見直してみよう。

朝ごはんは大切

私たちの脳は、毎日ねている間も休むことなく、体を維持し成長させるために働いているよ。脳のエネルギー源はブドウ糖。ねている間に使ったブドウ糖や栄養素は、朝ごはんで補給して、元気に1日をスタートさせよう。  

主食となるご飯・パン・めんなどには、ブドウ糖が多くふくまれているよ。また、ブドウ糖を吸収するにはビタミンやたんぱく質も大切。主食といっしょに、肉や野菜などのおかずも食べようね。

早ね・早起き・朝ごはん

「お腹が空いてない!」「時間がない!」などの理由で朝ごはんを食べない子はいないかな?晩ごはんがおそかったり、夜おそくまでおやつやジュースを食べたり飲んだりしていると、朝起きても食欲がわかないよ。ねぼうして食べる時間がなくなるのは、夜ふかしの影響かも!朝ごはんをおいしく食べられるように、「早ね・早起き」の生活リズムを整えることが大切だよ。

チャレンジ☆クッキング おすすめ朝食レシピ

短時間で簡単にできる、栄養たっぷりの朝食レシピを紹介するよ!

電子レンジで 簡単!フレンチトースト

しっとり、ふわふわ!バターやメープルシロップを トッピングしてもおいしいよ♪

材 料【1人分】

・食パン・・・・・・・・1枚
・卵・・・・・・・・・・1個
・牛乳(または豆乳)・・100ml
・砂糖・・・・・・・・・大さじ1

作 り 方

❶耐熱容器(または大きめのマグカップ)に 卵を割り入れ、牛乳、砂糖を加えて混ぜる。
❷食パンを食べやすい大きさにキッチンばさみで切るか、手でちぎり、❶に入れて卵液をパン全体にしっかりしみこませる。
❸ラップをせずに電子レンジ(600W)で3分半加熱する。

ツナコンたきこみご飯

食べる当日に作ろう!小分けにして冷凍しておけば、レンジで温めてすぐに食べられるよ。

材 料【4人分】

・米・・・・・・・・・・2合
・ツナかん・・・・・・・1かん
・塩昆布・・・・・・・・大さじ3程度
・枝豆・・・・・・・・・20さや

作 り 方

❶米をとぎ、2合の目盛りに水を 合わせる。
❷ツナかん(水または油を切ってから)、塩昆布、さやから出した枝豆を❶に入れてたく。

 

[参考資料]
札幌市北区役所「ぽっぴぃ食育情報」 
札幌市手稲区役所「缶詰・乾物を活用しよう!」


 

大福くんについてくわしくはWEBをみてね! >>>  大福くん

※大福くんは、ソニー・ミュージックエンタテインメントと、ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアが展開するキャラクターです。