暑い季節がやって来ましたね。最近はおうち時間が増えていて、 クーラーの使用などにより夏の消費電力も増えています。 夏をエコに快適に過ごすために、環境忍者・えこ之助といっしょに 夏の省エネについて見てみましょう!

武士らしく、質素な暮らしを心がけるも、
ついうっかりむだなことをしてしまう侍。
好きな食べ物はトコロテンとおでん。

物をむだにしたり、自然をよごしたりすると、
どこからともなく現れてチェックする忍者。
好きな食べ物は北海道米のおにぎり。

 地球温暖化とは?

 近年、地球の平均気温が高くなる「地球温暖化」が問題になっています。海水面が上がったり、大型台風などの自然災害が増えたりと、自然環境や私たちの生活に深刻な影響をあたえる地球温暖化は、CO2などの温室効果ガスが増えることが主な原因となっていて、「脱炭素社会※」を実現するためにも、温室効果ガスを減らしていく必要があります。  

 CO2は、電気やガス、ガソリンなど、家庭から排出されるものも多く、地球温暖化を食い止めるためには、おうちでの過ごし方を見直して、CO2を減らしていくことが大切です。
※温室効果ガスの排出量が実質ゼロの社会。

 生活の中でできる省エネのポイント

 地球温暖化を防ぐために、私たちにもできることがあります。その方法の1つが「省エネ」を実践して、日々の生活から発生するCO2を減らすことです。省エネは、地球にも私たちのおさいふにも優しい取組です。  

表1では、環境忍者・えこ之助とむだ蔵が、「3つのS」をキーワードに夏の省エネポイントを紹介しています。おうち時間が増えている今こそ、夏の省エネに取り組みましょう!

 

 毎年7月7日は「北海道クールアース・デイ」

「北海道クールアース・デイ」は、地球温暖化対策についてみんなで考え、日々の暮らしの中でできることから取り組む日です。北海道では毎年この日を中心に、道民のみなさんに地球環境について考えてもらうための取組を行っています。

道内各地域

地球温暖化防止に関する普及啓発を行います。

胆 振:いぶりガイアナイト2021
●会場:ご自宅など
●日程:7月7日(水)

渡 島:渡島総合振興局 クールアース・デイ パネル展
●会場:渡島総合振興局(函館市美原4丁目6-16)
●日程:7月12日(月)~16日(金)

上 川:ガイアナイト
●会場:上川総合振興局(旭川市永山6条19丁目)
●日程:7月12日(月)~16日(金)

留 萌:るもいクールアース・デイ
●会場:留萌振興局(留萌市住之江町2丁目1番地2 )
●日程:7月6日(火)~16日(金)

YouTube

北海道クールアース・デイの取組を伝える動画を 配信しています。

>>> 詳しくは 北海道クールーアース・ディ

おうちの人といっしょに読んでね!
\ みんなでおトクに再エネを利用しよう!/
太陽光発電及び蓄電池システム 共同購入事業 
参加者募集

北海道では、太陽光パネル・蓄電池をみんなでお得に購入する、共同購入の参加者を募集中です。おうちで過ごす時間が増える今こそ、みんなでおトクに購入しませんか?

参加登録期間
令和3年5月12日(水)~8月31日(火)まで

対象地域
札幌市・小樽市・岩見沢市・江別市・千歳市・恵庭市・北広島市・石狩市・当別町・新篠津村・南幌町・長沼町(さっぽろ連携中枢都市圏)に設置対象となる建物があること。

説 明 会
参加登録期間中、複数回のオンライン説明会を実施します。 くわしくは以下の専用WEBサイトを参照ください。

お問い合わせ
北海道 みんなのおうちに太陽光事務局
TEL.0120-216-100(固定電話) 0570-076-100(携帯電話・PHS)

>>>くわしい情報はこちらから


監修:北海道環境生活部環境局 気候変動対策課 ゼロカーボン推進係