【キャリチル】夢に向かって!キラリ☆小学生|高橋 一颯(たかはし かずさ)さんにお話を聞きました!
キャリチル3月号の表紙を飾ってくれた高橋さんは、札幌市立清田緑小学校の6年生。5年生、6年生と2年連続で札幌市子ども議会の子ども議員として活動したよ。子ども議会のことや今興味があること、将来のことを聞いてみたよ。
【キャリチル】夢に向かって!キラリ☆小学生|野本 博文(のもとひろふみ)さんにお話を聞きました
キャリチル1月の表紙を飾ってくれた野本さんは、札幌出身の7歳。アメリカ・ロサンゼルスのフェアバーンエレメンタリースクール(フェアバーン小学校)のセカンドグレード(2年生)だよ。お父さんがアメリカで研究をすることになったので、一昨年の6月からロサンゼルスに住んでいるんだ。アメリカの小学校や生活のことをくわしく聞いてみたよ。
【キャリチル】夢に向かって!キラリ☆小学生|佐藤嘉芳さんにお話を聞きました!
キャリチル7月号の表紙を飾ってくれた佐藤嘉芳さんは、札幌市立桑園小学校の4年生。今年4月にHBC少年少女合唱団に入団して、さまざまなステージに出演しているよ。7月6日に開幕した「パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)」のプレミアムコンサートで、大人に交じって450人の大合唱にも参加するんだって。合唱団のことや将来のことを聞いてみたよ。
【キャリチル】夢に向かって!キラリ☆小学生|札幌市立二条小学校 3年生 浅野 紗也香さん
絵本や映像をきっかけに2歳ごろから英語に興味を持ち、今年7月には高校卒業程度の英語力が求められる英検2級に合格。英語の本を毎日1冊読み、テレビアニメも英語版で見ているよ。
【キャリチル】夢に向かって!キラリ☆小学生|札幌市立上白石小学校5年生 岡部 桜子さん
小学校1年生から珠算を始めた岡部さん。珠算の道央大会と全道大会で9回連続優勝、全国大会で3位を勝ち取ったよ。
【キャリチル】夢に向かって!キラリ☆小学生|池田 夏帆さん
幼稚園のときから書道を習っている池田さん。今年3月に開催された「北海道書道連合展」で、最高位の「北海道書道連合賞」を受賞!書道は楽しいから、やめたいと思ったことは一度もないんだって。中学生になっても書道を続けて、この賞を連覇するのが今の夢だよ。
【キャリチル】夢に向かって!キラリ☆小学生|眞田 桃さんにお話を聞きました
キャリチル11月の表紙を飾ってくれた眞田さんは、札幌市立澄川小学校の4年生。絵をかいたり作品を作ったりするのが大好きな女の子だよ。創作のどんなところが楽しいのか、くわしく聞いてみたよ。
【キャリチル】夢に向かって!キラリ☆小学生 岡部桜子さんにお話を聞きました
札幌市立上白石小学校5年生の岡部桜子(おかべさくらこ)さんが、キャリチル第1号の表紙をかざってくれたよ。「やりたいことがたくさんありすぎて時間がない!」と言うほどいろいろなことに興味を持ち、チャレンジする岡部さん。習い事の珠算や英語のこと、これからの目標などについて話してくれたので、ここで紹介するね。
【キャリチル】夢に向かって!キラリ☆小学生|札幌市立前田中央小学校1年生 高橋 蓮佑さん
高橋さんは、プログラミングを学んでいる小学1年生。パルティスロボットアカデミー時計台校に通っているよ。