最新の記事は

エコチル・リニューアルサイトをご覧ください ▶︎

2021年7月号までの記事はこちらからご覧いただけます。
2021年8月号以降の記事は「エコチルWEBマガジン」をご覧ください。

ステイホームで楽しめる!エコチルから楽しいおしらせ!「ダンボールクーラー工作キット」

おうちでのエコチル時間がますます楽しくなるお知らせだよ! ぜひ試してみてね!!

マイボトルを使うことで、北海道の海をキレイに!「マイボトルエコアクション」が本格スタート!

生活協同組合コープさっぽろ(以下、コープさっぽろ)は、北海道でSDGsを推進するために、「北海道SDGs推進プラットフォーム」を2019年7月に設立(事務局:生活協同組合コープさっぽろ)。この団体での具体的な取り組みとして、2021年7月より「マイボトルエコアクション」を本格的に開始しました。

【無料】牛乳・チーズ・ヨーグルト 親子料理教室  参加者募集!

【無料】牛乳・チーズ・ヨーグルト 親子料理教室 参加者募集!

GIGAスクール時代の英語教育にも対応! 東京外国語大学 投野教授と全国より6校登壇:サインウェーブ主催「グローバル教育とDX」オンラインセミナー

GIGAスクール時代の英語教育にも対応! 東京外国語大学 投野教授と全国より6校登壇:サインウェーブ主催「グローバル教育とDX」オンラインセミナー

ステイホームで楽しめる!エコチルから楽しいおしらせ!「ハンディ扇風機工作キット」

電池3本使用で強力な風が出る! はさみ・のりを使わないで工作できるよ。親子で作ってみよう!

【お申し込み終了】カメラの形の万華鏡を作ろう!「カメラのカレイドスコープ」

カメラの形をした万華鏡クラフトキットだよ。親子で一緒に工作にチャレンジ してみよう!カメラ上部を回すと、いろいろな模様がキラキラと変化するよ。 本体は白色なので、色をぬったり、絵をかいたりして、オリジナルの作品が作れるよ。

自分や地域のこれからを考えてみよう!未来の学びフェスin札幌

最先端の教育事例を見て、聞いて、 みんなで考える教育カンファレンス 「未来の学びフェスin札幌」が 開催されるよ。 どんな内容なのか見てみよう!

【無料】牛乳・チーズ・ヨーグルト 親子料理教室 参加者募集!

【無料】牛乳・チーズ・ヨーグルト 親子料理教室 参加者募集!

[参加者大募集!オンライン謎解きゲーム]てん太くんと目指せ名探偵!謎じかけの46エネルギーセンター

46エネルギーセンターをてん太くんと探検♪謎を解きながら名探偵を目指そう!

【WEB開催】 地域経済経営ネットワーク研究センター(REBN) 2020年度シンポジウム 環境問題を解決する-ナッジ政策の可能性-

近年、ナッジへの期待が高まっています。ナッジとは、人々の自律的な意識にあまり負担をかけずに、社会的に望ましい行動変容を引き出すための仕掛けです。

今月のエコチル ★おすすめ情報★児童発達支援 放課後デイサービス 花のスキップ

みんなには、得意なことと苦手なことってあるよね。きっと周りにも、絵をかくのが得意な子、計算が得意な子、運動が苦手な子、人と話をするのが苦手な子、いろいろな人がいると思う。児童発達支援放課後デイサービス 花のスキップは、そんな人それぞれの個性を大切にした支援を行い、子どもたちの成長を見守る施設。苦手なことがちょっとできるようになったり、できることが少しずつ増えていったりするような支援をしているよ。

今月のエコチル ★おすすめ情報★げんキッズフェス2020 ~わくわくみつけた!じどうかいかん~

みんなは児童会館やミニ児童会館へ遊びに行ったことはあるかな? 友達とドッジボールや一輪車をしたり、コマやけん玉、百人一首で楽しんだり、ワクワクがいっぱいの所だよ! 今回は、札幌市内の児童会館やミニ児童会館の子ども達による1年に1度の大イベント「げんキッズフェス2020~わくわくみつけた!じどうかいかん~」について、紹介するよ!

[参加無料]ライススポーツセミナー カーリング教室【開催日】2020年1月13日(月・祝)|ななつぼし(450g)他のお土産付き!

札幌カーリング協会による親子カーリング体験教室と、保護者へのコンサドーレ札幌の管理栄養士小松先生による食育講座と、お子様へは料理研究家、管理栄養士坂下先生によるやさしい栄養をテーマにしたスポーツセミナーを開催します。

【第2回】キャリチルお仕事体験inハワイ|2020年3月29日(日)〜4月3日(金)【春休みはハワイへ!】

子どもたちに大人気のお仕事体験をハワイで開催するよ!「海外は初めて…」「英語はちょっと苦手…」という子も、お仕事体験ではスタッフが日本語でサポートしてくれるよ。春休みは、日本を飛び立って、新しいことにチャレンジしてみない?