【Let’s challenge English ECO quiz! vol.28】英語エコクイズにチャレンジしよう!!|ここでの“Smart”はどういう意味かな?
Q. 海に大量のプラスチックごみがただよう「海洋プラスチックごみ」が、 世界的な問題になっているね。 きれいな海を守るために、 環境省は「プラスチック・スマート(Plastics Smart)」キャンペーンを行っているんだ。
【レッツトライエコライフ】みんなの学校の校長先生を紹介します!【中央区】札幌市立二条小学校 校長 紺野 宏子 先生
本校は昨年4月、札幌市内で初めての小学校、児童会館、まちづくりセンターの複合施設としてスタートしました。
【レッツトライエコライフ】みんなの学校の校長先生を紹介します!【厚別区】札幌市立信濃小学校 校長 長谷川 敏之 先生
本校は開校124年目を迎える、歴史ある小学校です。
隣には信濃神社があり、とても静かな地域に位置しています。エコ活動としては、節電に力を入れているほか、紙類などの再利用も積極的に行っています。
はじめてのスキー どんな道具をそろえたらいいの?
エコチルを読よ んでくれている小学生の中なかには、「もう何度もスキーをしたことあるよ」というお友達もいれば、「今 年初めてすべるよ」というお友達もきっといるよね。ここでは、スキーに初めてチャレンジする人ひとに向けて、そろえておきたいスキー道具を紹介するよ!
スポーツ応援米presents きたえーるトップアスリートチャレンジ開催!
2月4日(土)、札幌市豊平区の体育館・北海きたえーるで、トップアスリートチャレンジというイベントが開催されたよ。北海道にゆかりのある選手や、世界で活躍する選手が先生になって、札幌市に住む小学生たちにスポーツを教えてくれたんだ。どんな内容だったのか、紹介するね!
【Let’s challenge English ECO quiz! vol.7】 英語エコクイズにチャレンジしよう!!
毎年1月から3月にかけて、紋別や網走のある
オホーツク海沿岸に流れ着くものは何?
答えを下の4つの中から1つ選んでね。
Let’s challenge English ECO quiz! vol.5 英語エコクイズにチャレンジしよう!!
問題「冬の部屋の中で、暖かい空気を外へにがしてしまう場所はどこかな?」 答えを下の4つの中から選んでね。
【レッツトライエコライフ】みんなの学校の校長先生を紹介します!vol.150【手稲区】札幌市立新陵小学校 校長 吉田 正弘 先生
本校近くには、手稲山から流れる軽川や中の川があり、子どもたちは川にすむ魚や昆虫などの生き物を楽しみながら調べています。
【日本全国のなべ料理クイズ】どこの「なべ料理」か分かるかな?
寒~い日に、家族みんなで食べる“なべ料理”は、おいしいだけではなく、体もポカポカに温まる、最高の料理だよね。みんなは何なべが好きかな?日本全国には、いろいろな“なべ料理”があるよ。それぞれどこの料理なんだろう?
【Let’s challenge English ECO quiz! vol.23】英語エコクイズにチャレンジしよう!!
Q.札幌市では、使わなくなった食用の“ある物”を回収して、バイオディーゼル燃料として再利用しているよ。