最新の記事は

エコチル・リニューアルサイトをご覧ください ▶︎

2021年7月号までの記事はこちらからご覧いただけます。
2021年8月号以降の記事は「エコチルWEBマガジン」をご覧ください。

[クイズ 12ヵ月]今回のテーマ:5月

北海道にも春が訪れ、 過ごしやすい季節になってきたね。 今回は「5月」についてクイズを出すよ!

[クイズ 12ヵ月]今回のテーマ:4月|Q1.ランドセルの横に付いていて、 給食袋などがかけられる部分を何という?

1年生のみんな、入学おめでとう!! 4月といえば入学式やお花見、GWなど、 イベントがいっぱいだね。 今回は、「4月」についてクイズを出すよ。

[クイズ 12ヵ月]今回のテーマ:2月|Q5.例年2月に開花し始め、3月には満開になる早咲きのサクラ「河津桜」で有名なのはどこ?

寒いながらも、春の訪れを少しずつ感じ始める2月。今回は、「2月」についてクイズを出すよ!

[クイズ 12ヵ月]今回のテーマ:2月|Q4.2月22日は何の日? 

寒いながらも、春の訪れを少しずつ感じ始める2月。今回は、「2月」についてクイズを出すよ!

[クイズ 12ヵ月]今回のテーマ:2月|Q3.恵方巻などの季節食品を予約販売する取り組みが進められているよ。それは何のため?

寒いながらも、春の訪れを少しずつ感じ始める2月。今回は、「2月」についてクイズを出すよ!

[クイズ 12ヵ月]今回のテーマ:2月|Q2.節分では、いった豆を投げるのはなぜ?

寒いながらも、春の訪れを少しずつ感じ始める2月。今回は、「2月」についてクイズを出すよ!

[クイズ 12ヵ月]今回のテーマ:2月|Q1.立春のころ、その年に初めてふく 強い南風のことを何という?

寒いながらも、春の訪れを少しずつ感じ始める2月。今回は、「2月」についてクイズを出すよ!

[クイズ 12ヵ月]今回のテーマ:2月|Q5.2月23日は天皇誕生日。令和は何代目の天皇?

2月は、節分やバレンタインデーなど、みんなにもなじみ深い行事があるね。今回は、「2月」についてクイズを出すよ!

[クイズ 12ヵ月]今回のテーマ:2月|Q4.日本では、バレンタインデーにチョコレートをおくるのはなぜ?

  2月は、節分やバレンタインデーなど、みんなにもなじみ深い行事があるね。今回は、「2月」についてクイズを出すよ! Q4. ①チョコレートを食べると幸せな気持ちになるから ②チョコレートをきらいな人はいないから ③かつてお菓子屋さんがおすすめしたから ● ● ● ● ● ● ● ● 「クイズ 12カ月」の答え:Q4③かつてお菓子屋さんがおすすめしたから  

[クイズ 12ヵ月]今回のテーマ:2月|Q3.恵方巻きは、何にちなんで7種類の 具材を使うとされている?

2月は、節分やバレンタインデーなど、みんなにもなじみ深い行事があるね。今回は、「2月」についてクイズを出すよ!

[クイズ 12ヵ月]今回のテーマ:2月|Q2.節分にまく豆のことを何という?

2月は、節分やバレンタインデーなど、みんなにもなじみ深い行事があるね。今回は、「2月」についてクイズを出すよ!

[クイズ 12ヵ月]今回のテーマ:2月|Q1.2月が29日まである年のことを 何という?

2月は、節分やバレンタインデーなど、みんなにもなじみ深い行事があるね。今回は、「2月」についてクイズを出すよ!

【Let’s challenge English ECO quiz! vol.37】Q.食べ物に関する英単語を出題するよ。最後にキーワードを完成すると、どんな英単語になるかな?

Q.食べ物に関する英単語を出題するよ。1~5の□に入るアルファベットを考えてね。最後にキーワードを完成すると、どんな英単語になるかな?

[クイズ 12ヵ月]今回のテーマ:年末年始|Q4.おせち料理の中で、その形がある物に似ていることから、「しっかり勉強できますように」という意味がこめられている料理は何かな? 

クリスマスやお正月、冬休みと年末年始は行事やイベントが盛りだくさん。今回は、「年末年始」についてクイズを出すよ!