知っている?北海道の小麦のこと 北海道産小麦について、見てみよう!
みんなが住む北海道は、国産小麦の一大生産地。いろいろな種類の小麦が作られ、小麦を使ったおいしい食べ物が、たくさん生み出されているんだ。そんな北海道産小麦のことを、ここでは紹介するね。
【食育特集】和食を大切に、 うす味に慣れよう ~食文化を大切に伝えていこう~
みなさんは、日本の伝統的な食文化である「和食」は好きですか? 和食は、バランス良く栄養がとれる、健康的な食事です。なぜ、うす味でもおいしく食べられるのか、いっしょに見てみましょう。
【食育特集】家族そろって楽しく食事をしよう!
みなさんは、毎日楽しく食事をしていますか。食事の手伝いをしたり、家族が食卓を囲んで、その日にあったことを話したりすることは大切なことです。今回は楽しい食事について、いっしょに考えてみましょう。
【食育特集】体の温まる食事をしよう ~かぜ予防~
冬はかぜウイルスが活発になります。私たちは寒さや乾燥によって体力や免疫力が落ち、かぜを引きやすくなります。食事や生活習慣を見直し、かぜに負けない体をつくりましょう。
【食育特集】和食の良いところ ~伝統的な食文化を知ろう~
みなさんは、冬至にはカボチャ煮、お正月にはおせち料理といった行事食や、ジンギスカンやいももちといった北海道の郷土料理を食べたことはありますか。伝統的な食文化についていっしょに見てみましょう。
【食育特集】備えていますか? いざという時の非常食 ~防災~
みんなの住む札幌市は、山や川に囲まれ、自然にめぐまれています。自然は、ときにはげしく変化し、災害になることがあります。災害に備えて、どのようなものを持ち出し袋に準備したらよいか、いっしょに見てみましょう。
【食育特集】スポーツと栄養 どんな食べ物を食べたらいいの?
みなさんはふだん運動をしていますか? 元気に体を動かすためには、十分な睡眠や、規則正しい生活リズムの他、バランスの良い食事が大切です。どんなことに気を付けたらよいか、いっしょに見てみましょう。
【食育特集】備えていますか? いざという時の非常食。
9月1日は 「防災の日」です。 関東大震災が発生した日でもあり、災害に対する 心構えをする日として作られました。 みなさんは非常食の準備をしていますか? 何を、どのように、どれくらい準備したらいいか、いっしょに考えてみましょう。
【食育特集】麦の里「江別の小麦」を知ろう!
私たちが住む札幌市の隣の江別市は、「麦の里」呼ばれる小麦の産地だということを知っているかな?
今回は江別でどんな小麦が作られていて、どんな取り組みが行われているのかを紹介するね!