最新の記事は

エコチル・リニューアルサイトをご覧ください ▶︎

2021年7月号までの記事はこちらからご覧いただけます。
2021年8月号以降の記事は「エコチルWEBマガジン」をご覧ください。

お弁当

【食育特集】お弁当を作ってみよう!

みなさんは、どんなお弁当が好きですか? 今回は、お弁当の作り方を紹介します。 自分に合ったお弁当作りに挑戦してみましょう。

パパっと簡単!朝食レシピ|肉じゃがチーズ焼き

短時間で簡単にできる、栄養たっぷりの朝食レシピを紹介するよ!

【食育特集】かぜに勝つ食事とは?

冬になり乾燥してくると、ウイルスに感染して体調をくずすことが多くなります。かぜやインフルエンザにかからないで元気に過ごすためにはどうしたらよいか、いっしょに見てみましょう。

【食育特集】地元の食材をおいしく食べよう!

みなさんがいつも食べているものは、地元で作られた新鮮なものですか? または遠い国から来たものでしょうか? 今回は、食糧自給率と地産地消の関係について考えてみましょう。

【食育特集】家族そろって楽しく食事をしよう!

8月は野菜摂取強化月間として、札幌市ではさまざまな取り組みを行っています。北海道のおいしい野菜が豊富にとれる夏に、栄養のつまった野菜をたくさん食べましょう。

【食育特集】和食レシピ「沢煮椀」/うま味たっぷりのだしで、和食をおいしく食べよう!

沢煮椀とは豚肉と千切りにした野菜がたくさん入った汁物のことだよ!

チャレンジ☆レシピ【トマト】トマトを食べて夏バテ対策!

トマトは、代表的な夏野菜の1つだよ。「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、栄養が豊富なんだ。夏バテで、食欲がないときや、つかれがたまったときなどにもおすすめ!

【食育特集】北海道の郷土料理

みなさんは、ジンギスカンやちゃんちゃん焼き、いももちなど、北海道で昔から食べられている郷土料理を知っていますか?今回は北海道の郷土料理について、いっしょに見てみましょう。

【食育特集】備えていますか? いざというときの非常食

みなさんは、災害に備えていますか?いざというときのために、どのような非常食や物を準備しておけば良いか、いっしょに見てみましょう。

【食育特集】エコクッキング~ムダを減らそう~

みなさんは、毎日の食事で気を付けていることはありますか。買い物や調理、後片付けのときなどに気を付けることで、エコにつながることがたくさんあります。環境にやさしいエコクッキングについて、いっしょに見てみましょう。

[チャレンジ☆レシピ]あっという間に完成!旬の食材かんたんレシピ|小松菜の塩コンブ和え

今が旬の小松菜を使った、簡単レシピを紹介するよ。ぜひ作ってみてね!

【食育特集】~歯と口の健康習慣~よくかんで食べよう!

みなさんは、むし歯になったことはありますか。むし歯は予防できます。むし歯にならないために、どんなことに気を付けたらよいか、いっしょに考えてみましょう。

[食育特集]チャレンジ☆レシピ|食べよう夏野菜!「ズッキーニのチーズ焼き」

夏が旬の野菜には、夏を乗り切るための栄養がたっぷり! たくさん食べて暑い夏を元気に乗り切ろう!

[食育特集]見てみよう!食品表示

食品のパッケージの裏には、いろいろな情報が書かれているけれど、じっくり見たことはあるかな?今回は、食品表示の見方について紹介するよ。おうちにある食品の表示を見てみよう。